【終了】講座「世田谷吉良氏と泉澤寺」
- 公開日:
- 更新日:
泉澤寺(せんたくじ)は、世田谷領主の吉良頼高(きらよりたか)の菩提所として、延徳3(1491)年に多摩郡烏山(現在の世田谷区烏山)に創建された浄土宗の寺院です。焼失したことにより、天文19(1550)年に吉良頼康(きらよりやす)が現在の地に移し再興しました。今回は、平成30年度に修復された広目天立像を含む木造四天立像と泉澤寺本堂を特別公開するとともに、世田谷吉良氏と泉澤寺の歴史について関連講座を実施します。

開催日時
令和元年11月9日(土) 午後1時30分から午後3時まで

講師
世田谷区立郷土資料館 学芸員
鈴木 泉 氏

定員
50名
応募多数の場合は抽選となります。

受講料
1名につき 1,000円
講座当日に受付でお支払いいただきます。

申込方法
フォームメールまたは往復はがきにてお申込みください。1通で2名まで申込み可能で、重複申込みは無効となります。
申込む際には、次の情報を記載してください。
- 受講希望者全員の氏名
- 代表者の住所
- 連絡先(電話番号またはメールアドレス)

フォームメール
募集は終了しました。

往復はがき
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町6番地
川崎市教育委員会事務局文化財課「現地特別公開担当者」宛て

応募締切
令和元年10月24日(木) 当日消印有効

場所
川崎市立中原図書館 6階 多目的室
川崎市中原区小杉町3-1301 武蔵小杉西街区ビル

交通案内
JR南武線・東急東横線「武蔵小杉」駅を下車徒歩1分。中原図書館の入口は駅前複合ビル5階。
お越しの際は公共交通機関を御利用ください。会場に駐車場の御用意はありません。

お願い
- 写真、動画等の撮影、録音は御遠慮ください。
- 飲食は御遠慮ください。
- 座席はすべて椅子席となります。
関連記事
- 指定文化財等現地特別公開「泉澤寺の四天立像」
現地特別公開についての情報は上記リンク先をご覧ください。
指定文化財等現地特別公開及び関連講座チラシ
指定文化財現地特別公開及び関連講座チラシ(PDF形式, 820.86KB)別ウィンドウで開く
特別公開及び関連講座のチラシデータです。
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号110536
