第71回文化財防火デーの実施について
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

文化財防火デーについて
昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画が焼損したことから、1月26日を「文化財防火デー」と定め、毎年この日を中心として文化財を火災、震災その他の災害から守ることを目的とした「文化財防火運動」が全国的に展開されています。
関連記事
- 文化財防火デー(1月26日)について
文化財防火デーの詳細はこちら

第71回(令和6年度)文化財防火デー
川崎市では「第71回文化財防火デー」にあわせて、市内6か所で消防訓練を実施しました。
文化財所有者の皆様にご協力いただき、関係者による避難、通報、初期消火及び非常持ち出し品搬出訓練や、消防隊及び消防団による火災防ぎょ訓練などを行いました。
実施区 | 実施日時 | 実施場所(所在地) | 対象の文化財(種別) |
---|---|---|---|
川崎区 | 1月28日(火曜日) 午前10時00分~ | 株式会社レゾナック川崎事業所 (川崎区扇町5-1) | 昭和電工川崎工場本事務所 (国登録有形文化財・建造物) |
幸区 | 1月27日(月曜日) 午前10時00分~ | 無量院 (幸区小倉2-7-1) | 庚申塔(石燈籠) (市重要郷土資料・有形民俗文化財) |
中原区 | 1月22日(水曜日) 午後2時00分~ | 泉澤寺 (中原区上小田中7-20-5) | 泉澤寺本堂 (市重要歴史記念物・建造物)他 |
高津区 | 1月23日(木曜日) 午前10時00分~ | 能満寺 (高津区千年354) | 木造虚空蔵菩薩立像 (県指定重要文化財・彫刻)他 |
宮前区 | 1月20日(月曜日) 午前10時00分~ | 等覚院 (宮前区神木本町1-8-1) | 木造薬師如来坐像 (市重要歴史記念物・彫刻)他 |
多摩区 | 1月28日(火曜日) 午前10時30分~ | 川崎市立日本民家園 (多摩区枡形7-1-1) | 旧江向家住宅 (国指定重要文化財・建造物) |
麻生区 | 1月30日(木曜日) 午前10時00分~ | 白山神社 (麻生区白山4ー3ー1) | 白山神社本殿 (市重要歴史記念物・建造物) |

川崎区

日時
1月28日(火曜日)午前10時から

場所
株式会社レゾナック川崎事業所(川崎区扇町5-1)
注意)工場敷地内のため、一般公開されていません。

対象の文化財
昭和電工川崎工場本事務所(国登録有形文化財・建造物)

訓練内容
- 事業所職員による火災発見、通報、初期消火訓練
- 救助隊による要救助者救出訓練
- 臨港消防署、臨港消防団による放水訓練


幸区

日時
1月27日(月曜日)午前10時から

場所
無量院(幸区小倉2-7-1)

対象の文化財
庚申塔(石燈籠)(市重要郷土資料・有形民俗文化財)

訓練内容
- 寺院関係者による火災発見、通報、初期消火、重要物品(模擬)の搬出、関係者の避難誘導、消防隊への情報提供訓練
- 幸消防署、幸消防団による放水訓練


中原区

日時
1月22日(水曜日)午後2時から

場所
泉澤寺(中原区上小田中7-20-5)

対象の文化財
泉澤寺本堂(市重要歴史記念物・建造物)他

訓練内容
- 寺院関係者による初動体制訓練(火災発見、通報、初期消火、関係者避難誘導、文化財の搬出、消防隊への情報提供)
- 中原消防署、中原消防団による放水訓練

高津区

日時
1月23日(木曜日)午前10時から

場所
能満寺(高津区千年354)

対象の文化財
木造虚空蔵菩薩立像(県指定重要文化財・彫刻)他

訓練内容
- 寺院関係者による通報、初期消火、文化財(模擬)の搬出訓練
- 高津消防署、高津消防団による放水訓練

宮前区

日時
1月20日(月曜日)午前10時から

場所
等覚院(宮前区神木本町1-8-1)

対象の文化財
木造薬師如来坐像(市重要歴史記念物・彫刻)他

訓練内容
- 寺院関係者による火災発見、通報、初期消火及び避難誘導訓練
- 宮前消防署、宮前消防団による放水訓練


多摩区

日時
1月28日(火曜日)午前10時30分から

場所
川崎市立日本民家園(多摩区桝形7-1-1)

対象の文化財
旧江向家住宅(国指定重要文化財・建造物)

訓練内容
- 民家園職員による火災発見、通報、初期消火及び関係者の避難誘導、怪我人の搬送訓練
- 多摩消防署、多摩消防団による放水訓練



麻生区

日時
1月30日(木曜日)午前10時から

場所
白山神社(麻生区白山4ー3ー1)

所有文化財
白山神社本殿(市重要歴史記念物・建造物)

訓練内容
- 神社関係者による火災発見、通報、初期消火訓練
- 麻生消防署、麻生消防団による放水訓練

お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172101
