陳情受理一覧 (件名)
- 公開日:
- 更新日:
1 | 「別居・離婚後における良好な親子関係を維持する制度」を求める陳情 |
2 | 「川崎市における動物愛護管理・推進の計画」、「行動・実行マップ」の策定に関する陳情 |
3 | 全国霊感商法対策弁護士連絡会の不当な声明に対する陳情 |
4 | 川崎市議会議員選挙の街頭演説場所に関する陳情 |
5 | 施設にある遊具の点検シールに関する陳情 |
6 | 陳情書の提出方法に関する陳情 |
7 | 川崎市庁舎内における職員への政党機関紙の勧誘・配達・集金に関して庁舎管理要綱を厳守するように求める陳情 |
8 | 公費で購読している政党機関紙を削減し見直すことに関する陳情 |
9 | 川崎市にハラスメント条例を早急に作るように求める陳情 |
10 | 川崎市の教職員の基本的人権を守る川崎市教育委員会教職員通報制度のガバナンスの確立と教職員人事課のコンプライアンスの確立を求める陳情 |
11 | (仮称)ヤオコー川崎上麻生店新築工事(以下「本事業計画」という。)で計画中の上麻生62号線側車両出入口の運用方法及び、本事業計画地に接道する歩行者専用道路新百合ヶ丘2号線の安全管理に関する陳情 |
12 | 沖縄戦犠牲者の遺骨を含む土砂を埋立てに使用しないよう求める陳情 |
13 | 適格請求書等保存方式(インボイス制度)の延期・見直しに関する陳情 |
14 | 麻生区高石5丁目の当該樹林地(緑地番号7273)の保全に関する陳情 |
15 | 「川崎市成人ぜん息患者医療費助成条例」及び「川崎市小児ぜん息患者医療費支給条例」の廃止に反対することに関する陳情 |
16 | 二重行政の解消に関する陳情 |
17 | ばら苑アクセスロードの掲示板に関する陳情 |
18 | 生田緑地ばら苑の行き方に関する陳情 |
19 | 川崎市内にある看板・掲示板に関する陳情 |
20 | 高津区久末市営住宅5号棟及び6号棟駐輪場設備復旧に関する陳情 |
21 | 川崎市の教職員の基本的人権を守る川崎市教育委員会教職員通報制度のガバナンスの確立と教職員人事課のコンプライアンスの確立を求める陳情(その2) |
22 | (仮称)「クレシア二子新地新築工事」に関する陳情 |
23 | 川崎競輪場で働く会計年度任用職員の年齢制限による違法な差別をやめ、雇用(再任用)の継続を求める陳情 |
24 | 従来型(紙)健康保険証の存続を求める意見書提出に関する陳情 |
25 | 川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例第115条、同第117条及び川崎市告示第608号の改正に関する陳情 |
26 | 従来型(紙)健康保険証の存続を求める意見書提出に関する陳情 |
27 | 市民館・図書館の指定管理者制度導入の条例変更議案の継続審議を求める陳情 |
28 | 市民館と図書館への指定管理者制度導入にかかわる条例改正に関する陳情 |
29 | 稲田小学校プール溢水問題に関する陳情 |
30 | 補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)への医療費助成についての陳情 |
31 | ワクチン接種券の送付について中止することを求める陳情 |
32 | 川崎市認可保育園における送迎バスの許可に関する陳情 |
33 | 川崎市教育委員会と任意団体の校長会、各教科常任委員会の働き方改革に向けた改善と癒着関係の是正、川崎市教育委員会定例会のガバナンスの確立を求める陳情(その3) |
34 | 川崎市教育委員会と任意団体の校長会、各教科常任委員会の働き方改革に向けた改善と癒着関係の是正、川崎市教育委員会定例会のガバナンスの確立を求める陳情(その4) |
35 | 東扇島東公園岸壁を海釣り施設として開放を求める陳情 |
36 | 高津区上作延87号線、南原小学校796番地、所有権移転、登記に関する陳情 |
37 | 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情 |
38 | 安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善を求める陳情 |
39 | 国民のいのちと健康を守るため、政府の責任で医療・介護施設への支援を拡充しすべてのケア労働者の賃上げや人員増を求める陳情 |
40 | 介護保険制度の改善、介護従事者の処遇改善を求める陳情 |
41 | 健康保険証廃止の中止などを求める陳情 |
42 | 令和6年度における重度障害者医療費助成制度継続を求める陳情 |
43 | 令和6年度における障害児者・透析者を含む移動困難者に対する通院支援を求める陳情 |
44 | 川崎市火災予防条例、同火災予防規則、同火災予防事務処理規程等の法令の厳正な運用についての陳情 |
45 | 川崎市立菅中学校における学習指導要領に反した学習評価の是正及び不利益を被っている生徒の救済を求める陳情 |
46 | 国に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 |
47 | 神奈川県に私学助成の拡充を求める意見書の提出を求める陳情 |
48 | 陳情書の提出方法(2)に関する陳情 |
49 | 令和6年1月25日開催の健康福祉委員会における消防局理事者の問題答弁とコンプライアンス意識の欠如についての陳情 |
50 | 地方自治法第百条に基づく特別委員会設置についての陳情 |
51 | 川崎市立学校教職員がいきいきと働くことができ民主的な教育委員会となることをめざす陳情 |
52 | 羽田新飛行ルートで想定される事故対策に関する陳情 |
53 | 羽田新飛行ルート直下の実態調査に関する陳情 |
54 | 川崎市立学校教職員がいきいきと働くことができ民主的な教育委員会となることをめざす陳情 |
55 | 議長へのお手紙の創設に関する陳情 |
56 | 陳情書をTEL1本で取り下げることができる陳情 |
57 | 委員会に出席する権利を希望する陳情 |
58 | 三菱ふそう跡地に、市民ミュージアムと緑豊かな憩いの場を求める陳情 |
59 | 訪問介護費の引き下げ撤回と、介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを求める陳情 |
60 | 大川緑地(大川緑道公園)岸壁を海釣り施設として整備し開放を求める陳情 |
61 | 令和5年11月16日まちづくり委員会「陳情第36号」、高津区上作延市営住宅、(昭和42年新築)、区画道路87号線、南原小学校796番地(昭和61年11月1日創立)公有財産(未登記)、議長からの「通知」賛成者なく不採択に関する陳情 |
62 | 武蔵小杉駅北口駅前まちづくり方針に関する陳情 |
63 | 東扇島防波堤における釣りを持続的に実施可能とする為の検討会等設置に関する陳情 |
64 | 「NPO法人」の寄付金の開示を求める陳情 |
65 | 昭和58年8月11日「路線認定」、上作延87号90号91号93号139号142号線、南原小学校796番地(昭和61年11月1日創立)(公有財産)土地、未登記に関する陳情 |
66 | 現行の健康保険証とマイナ保険証の両立を求める意見書提出の陳情 |
67 | 自治会(町内会)非加入世帯のごみ捨て方法について、本市の方針を明確にし、それを市のホームページ等で市民に周知することを求める陳情 |
68 | 特別市に関する陳情 |
69 | ふるさと納税の返礼品に関する陳情 |
70 | 川崎市職員の職場内での自己研鑽の中止に関する陳情 |
71 | スケートボードパークに関する陳情 |
72 | 川崎市プレミアムデジタル商品券に関する陳情 |
73 | 川崎市役所北部本庁建設に関する陳情 |
74 | 公文書開示請求に関する陳情 |
75 | エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例の制定に関する陳情 |
76 | 向ヶ丘遊園跡地に関する陳情 |
77 | 委員会による現地視察廃止に関する陳情 |
78 | 陳情書に関する陳情 |
79 | 陳情書の提出方法に関する陳情 |
80 | 陳情書の提出数に関する陳情 |
81 | 陳情書の提出方法のHP記載内容に関する陳情 |
82 | 現行の健康保険証とマイナ保険証の両立を求める意見書を国に提出することを求めることに関する陳情 |
83 | 南生田戸建て計画の一部計画変更に関する陳情 |
84 | 現行の健康保険証とマイナ保険証の両立を求める意見書提出の陳情 |
85 | 昭和58年8月11日、子母口宿河原線「路線認定」に係る、(公有財産)上作延87号線(南原小796番)、(京浜保険協会)811番、未登記に関する陳情 |
86 | 2024年10月以降の新型コロナ定期接種における川崎市の接種ワクチン選択にmRNAワクチン(レプリコン)「コスタイベ筋注用」を除外することを求める陳情 |
87 | 川崎市制100周年及び交通局事業80周年の記念事業として市営トロリーバスを復元保存・活用に関する陳情 |
88 | 安全・安心の医療・介護実現のため、人員増と処遇改善を求める陳情 |
89 | 介護保険制度の抜本改善、介護従事者の処遇改善を求める陳情 |
90 | 政府の責任で医療・介護施設への支援を拡充しすべてのケア労働者の賃上げや人員増を求める陳情 |
91 | 現在整備中の水江町公園や、浮島沖埋立地等における、海釣り施設の併設及び川崎港発展のために、市民、議員、行政、学者、商工会、企業、遊漁船事業者等で構成する協議会設置を求める陳情 |
92 | 人権を保障する福祉職員の賃金と職員配置基準の引き上げにむけて国への意見書提出を求める陳情 |
93 | 「再審法改正を求める意見書」提出に関する陳情 |
94 | 等々力緑地再編整備計画に係る自由提案施設の建設は最小限に留め樹木の伐採は行わず、立体駐車場の建設をやめ、催しもの広場を保全することを求める陳情 |
95 | 学校給食の無償化を求める陳情 |
96 | 市営住宅、学校を新設する為、都市計画法第29条(4号)該当市が取得した、上作延87号線「公有財産(土地)」、建築基準法道路(未申告)に関する陳情 |
97 | 従来(紙)の健康保険証の発行存続を求める意見書提出の陳情 |
98 | 訪問介護報酬引き下げ撤回と介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを国に求める意見書提出の陳情 |
99 | 特別職報酬に関するパブリックコメントを求めることに関する陳情 |
100 | 従来(紙)の健康保険証の発行存続を求める意見書提出の陳情 |
101 | 高津区上作延796番、87号線を道路法の手続きどおり、道路台帳の修正を求める陳情 |
102 | 学習者の声を教育政策に反映させることを求める陳情 |
103 | 菅稲田堤3丁目地域に雨水を集中させないことを求める陳情 |
104 | 「最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書」の採択を求める陳情 |
105 | 訪問介護報酬引き下げ撤回と介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを国に求める意見書提出の陳情 |
106 | 従来(紙)の健康保険証の発行存続を求める意見書提出の陳情 |
お問い合わせ先
川崎市議会局議事調査部議事課議事係
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3371
ファクス: 044-200-3953
メールアドレス: 98gizi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号52907
