第3期 第2回麻生区区民会議
- 公開日:
- 更新日:
![第2回区民会議](../cmsfiles/contents/0000029/29396/IMG_2444.jpg)
専門部会の設置と審議議題について、企画部会から提案があり審議が行われました。
最初に企画副部会長から区民会議の広報広聴に関する活動として、第2期に引き続き区民会議ニュースを発行して町会に回覧することや区役所ロビーに課題提案箱を設置することなどが提案されました。
次に、専門部会として「地域交流・文化部会」「環境・緑化部会」の2つを設置することが提案されました。
また、各専門部会の審議課題については、委員から多岐にわたる提案があったため、各専門部会で決定していくことになりました。
![](../images/clearspacer.gif)
1 開催日時
平成22年10月1日(金) 午後3時00分から午後5時00分まで
![](../images/clearspacer.gif)
2 開催場所
麻生区役所4階第1会議室
![](../images/clearspacer.gif)
3 出席委員等
16人
![](../images/clearspacer.gif)
4 傍聴人
3人
![](../images/clearspacer.gif)
5 内容
- 広報・広聴活動等について
- 第3期の調査審議課題等について
(1)課題の選定について
(2)専門部会の設置について - 川崎再生フロンティアプラン第3期実行計画素案策定資料の説明
![](../images/clearspacer.gif)
6 議事録
![](../images/clearspacer.gif)
7 配布資料
※重いデータがございますので、ダウンロードの際はご注意ください。
添付ファイル
資料1 区民会議の広報広聴活動等について(企画部会提案)(PDF形式, 113.76KB)別ウィンドウで開く
資料2 麻生区区民会議についての傍聴者アンケート(企画部会提案)(PDF形式, 84.68KB)別ウィンドウで開く
資料3 審議課題一覧及び部会名称(企画部会提案)(PDF形式, 146.90KB)別ウィンドウで開く
資料4-1 提案審議課題の分類別け(PDF形式, 139.56KB)別ウィンドウで開く
資料4-2 提案審議課題内容及び関連する主な取組み内容(PDF形式, 176.38KB)別ウィンドウで開く
資料4-3 提案審議課題に関連する主な事業(第2期実行計画抜粋(PDF形式, 122.33KB)別ウィンドウで開く
資料4-4 麻生区区民会議審議課題選定基準等(PDF形式, 82.02KB)別ウィンドウで開く
資料5 審議課題の選定経過と今後の予定(PDF形式, 79.04KB)別ウィンドウで開く
資料6 川崎再生フロンティアプラン第3期実行計画素案策定説明資料(PDF形式, 179.75KB)別ウィンドウで開く
資料6 「麻生区」第3期実行計画主要課題(PDF形式, 864.36KB)別ウィンドウで開く
資料6 第3期実行計画(区計画)(PDF形式, 369.06KB)別ウィンドウで開く
参考資料1 川崎再生フロンティアプランにおける政策体系(PDF形式, 1.11MB)別ウィンドウで開く
参考資料2 麻生区区民会議第1回企画部会議事要旨(PDF形式, 114.93KB)別ウィンドウで開く
![](../images/clearspacer.gif)
区民会議ニュースをご覧ください
区民会議ニュースは、多くの区民のみなさんに区民会議の審議状況などを伝えるための広報紙です。
町会・自治会を通じて回覧するほかに、麻生区役所や麻生市民館など区内の公共施設等にも用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号29396
![](../images/clearspacer02.gif)