禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」について
- 公開日:
- 更新日:
禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」について
禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」は、平成19 年に柿生中央商店会が主催する禅寺丸柿まつり内のコンクールで、多くの小中学生の作品の中から選ばれた最優秀作品です。
平成25年3月、「麻生観光協会」が中心となり、「柿生禅寺丸柿保存会」、「セレサ川崎農業協同組合」、「柿生中央商店会」、「川崎市」の5団体が連携し、着ぐるみを作成しました。今後、禅寺丸柿の広報マンとして、禅寺丸柿の魅力を麻生区に広く周知するため、さまざまなイベントや事業での活躍が期待されます。
デザインの利用
かきまるくんのデザインは、禅寺丸柿への愛着を深めてもらうために、著作権を有する柿生中央商店会から提供されたものです。 使用に際しては、「『かきまるくん』デザイン使用許諾要領」に基づく申請が必要です。
添付ファイル
オンラインによる申し込み
簡易な電子申請ツール(Logoフォーム)を活用してオンラインによる申請受付を行っていますので、ぜひ御利用ください。
関連記事
- 「かきまるくん」デザイン使用許諾申請外部リンク
オンラインによる申し込みはこちら
かきまるくん人形
2019年8月、「ぐるーぷ・もこもこ」のみなさんに、かきまるくん人形をつくっていただきました。「ぐるーぷ・もこもこ」は、40年近くにわたり独自の布のおもちゃなどをつくり、子どもたちや被災地・高齢者施設に作品を贈りつづけています。つくっていただいた人形は今後、区政の広報などで活用いたします。
「ぐるーぷ・もこもこ」のみなさんとかきまるくん人形
着ぐるみの貸し出し
着ぐるみの貸し出しは、「禅寺丸柿キャラクター『かきまるくん』着ぐるみ貸出要領」に基づく、申し込みが必要です。(個人向けに貸し出しはしておりません。)
オンラインによる申し込み
簡易な電子申請ツール(Logoフォーム)を活用してオンラインによる申請受付を行っていますので、ぜひ御利用ください。
関連記事
- 禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」着ぐるみ使用申込外部リンク
オンラインによる申し込みはこちら
関連記事
- 麻生観光協会外部リンク
禅寺丸柿関連イベントや麻生区の観光情報はこちらをご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5112
ファクス: 044-965-5200
メールアドレス: 73kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号57541