平成26年10月21日に禅寺丸柿の日記念イベントを開催しました。
- 公開日:
- 更新日:
10月21日に麻生市民館大会議室で禅寺丸柿の日記念イベントが開催され、禅寺丸柿が国の登録記念物に指定された記念の楯のお披露目などが行われました。今年は、1214年に禅寺丸柿が発見されて800周年と言われており、記念のスタンプラリーや禅寺丸柿に関する展示などが同時に行われ、雨模様にもかかわらず、約300人の方が来場され、禅寺丸柿の魅力を改めて発見する1日となりました。
柿生の地名の元となり、古くから地域の生活を支えてきた禅寺丸柿。貴重な地域資源である禅寺丸柿を、今後も麻生区の地域づくりに活用していく予定です。
右:多田麻生区長 左:水野会長(柿生禅寺丸柿保存会)
かきまるくんとポップスユニット「Faico」
麻生区文化協会と柿生小学校4年生のみなさん
スタンプラリーと禅寺丸柿の日イベントが行われた麻生市民館
麻生区役所ロビーで行われた展示
文化庁から贈られた記念楯
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話: 044-965-5113
ファクス: 044-965-5201
メールアドレス: 73tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号63052
