事業活動に伴って発生するごみ(廃棄物)の分類について
- 公開日:
- 更新日:

「産業廃棄物」または「事業系一般廃棄物」となります。
事業活動に伴うごみは、家庭ごみのルールとは異なりますので気を付けてください。
市は収集していません。家庭ごみの集積所に出すことはできません。
事業の規模や発生量に関わらずこの分類となります。
産業廃棄物(下記で説明)以外が事業系一般廃棄物です。
それぞれの処理についてはこちら

プラスチックごみは「産業廃棄物」です!

産業廃棄物とは

産業廃棄物の種類一覧
特定の業種によるものなど、上の表を詳しく説明したものはこちら。

事業系一般廃棄物とは
上記の産業廃棄物にあてはまらない廃棄物が事業系一般廃棄物です。
家庭ごみの集積所に出すことはできません。

処理をするには
関連記事
- 事業系ごみ(一般廃棄物)を排出する事業者の方へ
事業系ごみ(一般廃棄物)を排出する事業者の方への案内ページへのリンクです

分別表示(ラベル)をご活用ください。
事業活動に伴って発生するごみ(廃棄物)について、分別表示を作成しました。
画像をクリックすると大きい画像がダウンロードできます。
画像データのほか、編集可能なパワーポイントデータもありますので、適正分別に向けて、ごみ箱への貼付等に御活用ください。
分別表示データ
分別表示(パワーポイント)(PPTX形式, 177.79KB)
編集可能なパワーポイントデータです
分別表示(PDF)(PDF形式, 551.54KB)別ウィンドウで開く
そのまま印刷可能なPDFデータです
お問い合わせ先
(産業廃棄物)環境局 生活環境部 廃棄物指導課
電話:044-200-2596
(一般廃棄物)環境局 生活環境部 減量推進課
電話:044-200-2568
コンテンツ番号140186
