防犯パトロール用品の貸与について
- 公開日:
- 更新日:
川崎区安全・安心まちづくり推進協議会(以下、当協議会)では、川崎区内で自主的に防犯活動を実施している町内会・自治会、市民団体及び個人等(以下、団体等)の支援を図ることを目的として、防犯パトロール用品を貸与をしています。

防犯パトロール用品
- のぼり旗A(「防犯・防火・交通安全・パトロール中」)
- のぼり旗B(「みんなが手と手をつなぎあい安心できるまちづくり」)
- 防犯ベスト
- 腕章(「防犯」)
- たすき(地域安全運動実施中)
- 青色回転灯
- 赤色誘導灯(電池は借用団体で調達ください)
- わんわんパトロールグッズ一式
- その他

貸与期間
防犯パトロール用品の貸与期間は貸与した日から1年以内とします。ただし、他団体等への予約がある場合を除き、申請内容に変更がない場合は、1年単位で自動更新が可能です(申請手続は不要です。)。

申請方法
「防犯パトロール用品貸与申請書【様式1】」をダウンロードしていただき、ファックス及び電子メールで下記のお問い合せ先に御提出いただけるほか、直接窓口(川崎区東田町8番地 パレールビル12階 川崎区役所危機管理担当)にお越しいただき、申請書に御記入いただき御提出いただけます。また、簡易な電子申請ツール(LoGoフォーム)を活用したオンラインによる申請も受け付けておりますので、本ページの「オンラインによる申請」を御確認ください。
申請のありました時点で在庫があるものについて、窓口等にてお渡しいたします。
※あらかじめ、電話で防犯パトロール用品の種類や数、受取希望日時を御相談の上、貸出しが可能であることを御確認いただくと円滑にお受け取りいただけます。

オンラインによる申請
簡易な電子申請ツール(LoGoフォーム)を活用してオンラインによる申請や届出の受付を行っていますので、御利用ください。次の電子申請ブロックより申請いただけます。

- わんわんパトロールグッズを含む防犯パトロール用品の貸与申請
- 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎区防犯パトロール用品の貸与に関する要領
- 貸与された防犯パトロール用品を紛失・破損・返却する場合の届出
- 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎区防犯パトロール用品の貸与に関する要領
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

注意事項
- 地域のパトロールで使用する場合以外の目的で貸出した防犯パトロール用品を使用することはできません。
- 貸出中等の理由で在庫がない場合は、他団体等の返却があるまでお待ちいただくこととなりますので、あらかじめ御了承ください。
- 貸与時の申請内容に変更が生じた場合は、川崎区安全・安心まちづくり推進協議会事務局(川崎区役所危機管理担当)に御連絡ください。
- 貸与を受けた防犯パトロール用品を紛失または破損された場合、もしくは活動の取り止めなどにより返却する場合は、速やかに「防犯パトロール用品(紛失・破損・返却)届出書(様式2)」を提出してください。
- 団体等が川崎区内で活動を取り止めたとき、不正な手段で申請したことが判明したとき、防犯パトロール用品を悪用して事件・事故を起こしたとき、防犯パトロール用品を故意に破損・汚損させたとき等は貸出を取り消すことがあります。
- 団体等がパトロール実施中に起こした事件・事故その他の賠償に関し、当協議会及び川崎区役所は責任を負いません。
【参考】当協議会の防犯パトロール用品の管理及び貸与に関する要領
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所危機管理担当(川崎区安全・安心まちづくり推進協議会事務局)
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3134
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61kikika@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号24474
