平成18年度川崎区区民アンケート調査結果
- 公開日:
- 更新日:
地域の課題に関するアンケートを実施しました。ご協力ありがとうございました。
- 配布期間 平成18年5月17日~24日
- 回答期限 平成18年6月12日
- アンケート配布数 93,000枚(ポスティングで各戸配布)
- 回答数 360件

設問
(1)川崎区区民会議で審議すべき地域社会の課題は何だと思いますか。次の分野からお選びください。(3つまで)
- 安全・安心(防犯、防災、路上喫煙、交通安全、違法駐車、放置自転車対策、道路整備など)
- 福祉・健康(介護、障害福祉、健康づくり、医療、ホームレス自立支援など)
- 子育て・教育(子育て支援、スポーツ振興、シニア世代活用、人権共生、男女共同参画など)
- 環境・自然(地球温暖化、ごみ、不法投棄、緑の保全、公園など)
- 産業・都市(産業振興、研究開発、勤労者、臨海部再生、交通幹線網整備など)
- 観光・文化(地域資源、イメージ向上、文化芸術、国際交流、水辺空間活用など)
- 市民自治(分権、参加と協働、地域課題解決、市民活動支援、行政サービスなど)
- その他( )
(2)そうした課題の解決策や御意見があれば、自由に御記入ください。

1 回答者の内訳
年代 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
男性 | 144 | 40.0% |
女性 | 188 | 52.2% |
不明 | 28 | 7.8% |
年代 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
10歳代 | 1 | 0.3% |
20歳代 | 29 | 8.1% |
30歳代 | 40 | 11.1% |
40歳代 | 26 | 7.2% |
50歳代 | 61 | 16.9% |
60歳代 | 63 | 17.5% |
70歳代 | 69 | 19.2% |
80歳代 | 14 | 3.9% |
90歳代 | 1 | 0.3% |
不明 | 56 | 15.5% |
居住年数 | 回答数 | 割合 |
---|---|---|
5年以下 | 60 | 16.7% |
6~10年 | 23 | 6.4% |
11~20年 | 27 | 7.5% |
21~30年 | 40 | 11.1% |
31年以上 | 175 | 48.6% |
不明 | 35 | 9.7% |

2 区民会議で審議すべき課題の分野 (3つまで選択可)
分野 | 選択数 | 全体に占める割合 (選択数/選択数計) | 選択率 (選択数/回答数) |
---|---|---|---|
ア 安全・安心 | 284 | 28.8% | 78.9% |
イ 福祉・健康 | 205 | 20.8% | 56.9% |
ウ 子育て・教育 | 137 | 13.9% | 38.1% |
エ 環境・自然 | 194 | 19.6% | 53.9% |
オ 産業・都市 | 36 | 3.6% | 10.0% |
カ 観光・文化 | 62 | 6.3% | 17.2% |
キ 市民自治 | 46 | 4.7% | 12.8% |
ク その他 | 23 | 2.3% | 6.4% |
選択肢の一番上にあったということも影響しているかも知れませんが、回答者の8割近くが「ア 安全・安心」を選択し、放置自転車対策や違法駐車対策、路上喫煙対策などに関する意見や要望が多く寄せられました。
また、「イ 福祉・健康」の分野では、福祉の充実やホームレス対策など、「ウ 子育て・教育」では保育園入所や産科・小児科の増設など、「エ 環境・自然」では安全な公園の整備やまちの景観・美化など、「オ 産業・都市」ではバリアフリーの推進など、「カ 観光・文化」では多摩川の桜並木化など、「キ 市民自治」ではこのようなアンケートをもっと実施して市民参加を進めるべきなどの声がありました。
性別 | 安全・安心 | 福祉・健康 | 子育て・教育 | 環境・自然 | 産業・都市 | 観光・文化 | 市民自治 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 79.2 | 56.3 | 28.5 | 55.6 | 16.0 | 22.9 | 18.8 | 9.0 |
女性 | 80.9 | 57.4 | 45.2 | 55.9 | 6.4 | 13.3 | 8.0 | 4.3 |

男性に比べて女性の関心が高い分野は「子育て・教育」です。逆に「産業・都市」「観光・文化」「市民自治」の分野では男性の関心が高い傾向があります。
代別の割合 | 安全・安心 | 福祉・健康 | 子育て・教育 | 環境・自然 | 産業・都市 | 観光・文化 | 市民自治 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
39才以下 | 77.1 | 40.0 | 54.3 | 54.3 | 12.9 | 15.7 | 7.1 | 4.3 |
40~69才 | 79.9 | 63.1 | 35.6 | 61.1 | 10.7 | 16.8 | 11.4 | 4.7 |
70才以上 | 83.3 | 58.3 | 32.1 | 52.4 | 11.9 | 17.9 | 21.4 | 9.5 |

「子育て・教育」の分野では比較的若い世代の関心が高くなっています。高齢者では「市民自治」が他の世代に比べて高くなっています。
居住年数 | 安全・安心 | 福祉・健康 | 子育て・教育 | 環境・自然 | 産業・都市 | 観光・文化 | 市民自治 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10年以下 | 73.5 | 39.8 | 45.8 | 55.4 | 10.8 | 18.1 | 9.6 | 7.2 |
11年以上30年以下 | 89.6 | 53.7 | 43.3 | 55.2 | 7.5 | 20.9 | 11.9 | 7.5 |
31年以上 | 80.0 | 65.7 | 32.6 | 57.7 | 10.9 | 16.6 | 12.6 | 5.7 |

居住年数が長いほど「福祉・健康」への関心が高く、居住年数が短いほど「子育て・教育」を課題に挙げる人が多くなっています。

3 自由記入欄のキーワード集計
自由記入欄の中から具体的な課題に結びつくと思われるキーワードを集計しました。

お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3296
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25400
