平成25年度川崎区区民会議フォーラム~みんなの力で暮らしやすいまちへ~
- 公開日:
- 更新日:

概要
区民会議の審議内容などを紹介し、区民のみなさんから意見を出していただく場として、フォーラムを開催します。
区民会議とは…
暮らしやすい地域社会をめざして、区民のみなさんの参加と協働により地域社会の課題の解決を図るために調査審議をする会議です。
日時
2013年(平成25年)11月23日(土)
午後2時~4時30分(開場午後1時30分)

場所
教育文化会館 大会議室(6階)

定員
当日先着300人

主催
川崎区区民会議

内容

川崎区区民会議フォーラム
審議テーマ
- みんなのまちづくり部会
地域で身近な防災力、コミュニティバスの導入の促進
- すこやか・共に生きる部会
地域における健康の推進、子どもを地域で支える・子どもの生きる力、
外国人市民も住みやすいまちづくり

区民会議の審議内容を報告します

バスの試走
現在、区民会議で審議中の地域交通の導入について、実際にマイクロバスを走らせ、みなさまのご意見を伺います。
- 試走ルート:教育文化会館-川崎駅東口-日進町-小田栄-大島四ツ角-藤崎1丁目-教育文化会館
- 試走回数:2回((1)3時発、(2)3時45分発予定)
- 申し込み:11月15日、午前8時30分から電話かファクスで川崎区役所企画課まで。(申し込み時に出発希望時刻:(1)または(2)のいずれかを選択してください。(2)のバスは、下記の「講演会」をお聞き頂いた後に、乗車できます。)
- 定員:各回20人[先着順]

囲碁・将棋コーナー
囲碁・将棋を活用して、世代間交流を図ります。

外国人向け防災訓練の説明
区で実施する外国人市民を対象とした防災訓練の内容を説明します。

健康に関する講演会
本山輝幸(総合能力研究所所長)による健康に関する講演会を開催します。

パネル展示
区民会議の審議内容等をまとめたポスターを展示し、みなさまのご意見をお伺いします。
平成25年度川崎区区民会議フォーラムちらし
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3267
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号41982
