ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

駅周辺のエスカレーターの安全利用について

  • 公開日:
  • 更新日:

 本市が管理する駅周辺のエスカレーターについては、定期的に点検を行うなど、適正管理に努めていますが、利用する際、駆け上がったり駆け下りたりすることで、自身でバランスを崩して転倒したり、他の利用者と衝突し転倒させたりするなどの事象が発生しています。また、左側だけにつかまって利用する習慣は、手に怪我をしているなど、左右いずれかの手すりにしかつかまることのできない利用者にとって危険な事故につながる場合もあります。このため、すべての方が安心して利用できるよう、エスカレーターでは手すりにつかまり、立ち止まって2列に並んで利用していただくようお願いします。

 エスカレーターにおける建物用途別の事故発生率は「交通機関」が最も高くなっており、本市ではエスカレーターを安全に利用していただくため、利用者の多い駅周辺の管理施設において、全国の鉄道事業者や自治体等と連携した利用者のマナー啓発キャンペーンを実施しています。

マナー啓発の取組内容

エスカレーター「歩かず立ち止まろう」キャンペーン

 本市では平成20年度からマナー啓発の取組を実施しており、平成28年度からは国の後援を受け、全国の鉄道事業者や空港施設、商業施設、自治体と共同で、エスカレーターの安全利用を呼び掛けるキャンペーンを実施しています。取組内容としては川崎駅、武蔵小杉駅など利用者の多い駅周辺のエスカレーターを対象に、現地で啓発グッズを配布し、歩かず、立ち止まって利用することを呼びかけるとともに、啓発ポスターの掲示、アゼリアビジョンでの啓発動画の放映、市政だよりによる広報などを行っています。また、令和2年度は九都県市が一体となった啓発活動も実施しており、九都県市として作成した啓発動画の放映や啓発ポスターの掲示、市政だよりでの広報を行いました。

1.啓発グッズの配布と呼びかけ

 川崎駅と武蔵小杉駅を対象に、エスカレーターの乗降口付近で、本市職員や鉄道会社職員等により啓発グッズ(ポケットティッシュ)の配布を行い、「エスカレーターは歩かず、立ち止まって利用する」趣旨の呼びかけを実施しています。

啓発グッズの配布と呼びかけを行っている写真

川崎駅での呼びかけ状況(平成30年度)

2.啓発ポスターの掲示や啓発表示のラッピング

 キャンペーンに参加する全国の鉄道事業者や空港施設、商業施設、自治体が同じデザインのポスターを掲示することで、エスカレーターでは立ち止まって利用することを関係者で連携して周知しています。

JRが作成したキャンペーンポスター図

ポスターデザイン(JR作成)

ポスターが掲示された武蔵小杉駅連絡通路のエスカレーター周辺

ポスターの掲示状況(武蔵小杉駅)

 

 また、特に利用者が多い駅には、乗口の床面に「エスカレーターでは歩かない」と記載した啓発表示を設置しています。

啓発表示のデザイン

啓発表示デザイン

川崎駅中央通路のラッピングの写真

啓発表示の設置状況(川崎駅)

3.啓発動画の放映等

 利用者の多い川崎駅中央通路のエスカレーター上部に設置されているアゼリアビジョンでマナー啓発動画を放映しています。

川崎駅のアゼリアビジョンで動画が放映されている写真

アゼリアビジョンでの放映(川崎駅中央通路)

エスカレーター安全利用啓発動画のURL

九都県市で作成した啓発動画

エスカレーターの安全利用について

安全にご利用いただくため、以下の点にご協力ください

歩いたり走ったりすると身体のバランスを崩します

 バランスを崩して転倒するなど、大きな事故を引き起こすことがあります。また他の利用者を巻き込む恐れもあります。

ケガなどで、片方の移動手すりにしか、つかまることのできない方もいます

 たとえば左手を骨折していて、右手でしか手すりにつかまれない方がいらしたとします。その方はエスカレーターの右側にしか乗れませんが、右あけが慣習となっていたらとても不自由で危険です。

すり抜けは危険です

ベビーカー禁止

必ず黄色い線の内側にお立ちください

手すりに必ずおつかまりください

衣類のすそにご注意ください

踵のとがった履物をお履きの方はご注意ください

傘の先などをステップのミゾに差し込まないでください

乗り口付近や降り口付近には、立ち止まらないでください

詳細については、日本エレベーター協会のホームページ外部リンクをご覧ください。

安全装置の紹介

 エスカレーターには、作動時に危険防止のため非常停止させるさまざまな安全装置が設置されています。ただし、上記のような誤った使い方をすると大変危険ですのでご注意ください。

安全装置イメージ図

安全装置のイメージ図

問合せ先

マナー啓発について

川崎市 建設緑政局道路河川管理部路政課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 本庁舎16階

電話:044-200-2812

ファクス:044-200-3978

メールアドレス:53rosei@city.kawasaki.jp

エスカレーターの維持管理に関して

川崎市 建設緑政局道路河川整備部施設維持課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 本庁舎17階

電話:044-200-2836

ファクス:044-200-7703

メールアドレス:53dousi@city.kawasaki.jp