ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

特殊車両の通行許可について

  • 公開日:
  • 更新日:

特殊車両通行許可制度とは

 最近は、車も、運搬される貨物も大型になり、重量も重くなって、道路が壊される事故が増えています。道路は一定の構造基準により造られています。そのため、道路法では道路の構造を保全し、交通の危険を防ぐため、道路を通行する車両の大きさや重さを下表のとおり制限しています。この制限のことを「一般的制限」といい制限値のことを「一般的制限値」といいます。(車両制限令第3条)
 このいづれかの一般的制限値を超える車両を「特殊な車両」といい、道路を通行するには、道路管理者の許可が必要となります。
 また、一般的制限値を超えない車両であっても、道路の構造に応じて通行できる車両の幅等は制限されます。この制限を超える車両をやむ得ず通行させようとするときには、道路管理者(川崎市)に通行の認定(特殊車両通行認定)を受ける必要があります。(車両制限令第5条~第7条、第12条)

一般的制限
車両の諸元一般的制限値
2.5メートル
長さ12.0メートル
高さ3.8メートル(高さ指定道路については、4.1メートル)
*詳しくは、下記の国土交通ホームページで確認してください。
総重量20.0トン(重さ指定道路については、25.0トン)
*詳しくは、下記の国土交通ホームページで確認してください。
軸重10.0トン
隣接軸重・隣り合う車軸の軸距が1.8メートル未満の場合は18トン
(ただし、隣り合う車軸に係る軸距が1.3メートル以上、かつ隣り合う車軸の軸重がいづれも9.5トン以下の場合は19トン)
・隣り合う車軸の軸距が1.8メートル以上の場合は20トン
輪荷重5.0トン
最小回転半径12.0メートル

特殊車両通行許可手続きについて

オンライン申請について

 令和6年4月1日からオンライン申請が可能となりました。
 また、従来は申請車両台数分の許可書を発行しておりましたが、オンライン申請の開始にあわせて、申請単位での許可書の発行に変更となっています。
 許可書につきましては、これまで通り、窓口での交付となります。

 詳細についてはこちらをご覧ください。

提出データ

下記のデータを添付してください。

・申請書(様式第一) PDF

・許可証(様式第二) PDF

・車両諸元に関する説明書 PDF

・自動車検査証の写し PDF(必要に応じて、申請車両の軌跡図・新規開発車両(単車)設計製作基準適合証明書 )

・車両内訳書(包括申請の場合のみ) PDF

・通行経路表 PDF

・通行経路図(基本図及び未収録路線詳細図) PDF

・申請データ tkszの拡張子 

窓口での申請について

 オンライン申請を開始しましたが、引き続き、窓口での申請も可能です。
 申請者本人またはその代理人が、申請する窓口に直接提出してください。
 なお、申請書類は、下記の国土交通省ホームページから作成することができます。

提出書類

申請書(様式第一)(紙) 1部と、下記(1)~(7)のPDFデータ+(8)をCDに入れてお持ちください。

(1)申請書(様式第一)

(2)許可証(様式第二) 

(3)車両諸元に関する説明書 

(4)自動車検査証の写し (必要に応じて、申請車両の軌跡図 新規開発車両(単車)設計製作基準適合証明書)

(5)車両内訳書(包括申請の場合のみ) 

(6)通行経路表 

(7)通行経路図(基本図及び未収録路線詳細図) 

(8)申請データ(binもしくはtkszの拡張子) 

受付時間・受付窓口

  • 月曜日~金曜日
    午前8時30分から午後5時まで(祝日年末年始は除く)
  • 建設緑政局道路河川管理部路政課路政係(電話:044-200-2812)

関連リンク

国土交通省特殊車両通行許可申請におけるオンライン申請の紹介

  • 特殊車両通行許可の詳しい内容は国土交通省のホームページをご覧ください。
国土交通省特車オンライン申請

なお、川崎市では現在、オンライン申請の対応はしておりません。
※上記の国土交通省ホームページは、通常の書類申請にも利用することができます。

特車総合ツイッター

  • 特殊車両(大型車両)に関する重要な情報をツイート及びリツイートにより発信しています。 (国土交通省 関東地方整備局 交通対策課)
特車総合ツイッター