道路法第24条(承認)工事について
承認工事とは
道路管理者以外の者が、道路に関する工事または維持を行う場合は、事前に道路管理者の承認が必要となります(道路法第24条)。この工事等に要する費用は、承認を受けた者が負担することとされているため、通称として自費工事と呼ばれています。
よくある承認工事の例
・駐車場への車の乗入れに伴う工事(住宅や商店への出入口の歩道の切下げ、ガードレールの一部の撤去、植栽の撤去移設など)
・水路に関する補強工事、蓋掛け工事等についても、道路に準じて承認している場合があります。
注意事項
・駐車場と道路に段差があるために、道路上に段差解消ブロック(乗り上げブロック)を置くことは禁止されています。段差を解消する場合は、切下げ工事(承認工事)により行う必要があります。
・完成後、道路側溝に滞水するケースが見受けられるので、道路側溝など排水施設の工事を行う予定の方は、注意して施工してください。
申請・問合せ先
承認を受ける場合は、各区役所の道路公園センターへ申請してください。詳細は下記の問合せ先にご相談ください。
・川崎区役所道路公園センター管理課財産管理係 電話:044-244-3206
・幸区役所道路公園センター管理課財産管理係 電話:044-544-5500
・中原区役所道路公園センター管理課財産管理係 電話:044-788-2311
・高津区役所道路公園センター管理課財産管理係 電話:044-833-1221
・宮前区役所道路公園センター管理課財産管理係 電話:044-877-1661
・多摩区役所道路公園センター管理課財産管理係 電話:044-946-0044
・麻生区役所道路公園センター管理課財産管理係 電話:044-954-0505
関係規則・基準等
関連記事
- 認定路線網図外部リンク
路線名を調べるための「認定路線網図」は、ガイドマップかわさきでご確認ください。
各種申請書ダウンロード
申請書ダウンロード
道路工事等施行承認申請書(第1号様式)(DOC形式, 37.50KB)
道路工事等施行承認申請書(第1号様式)(PDF形式, 34.27KB)
道路工事等変更申請書(第2号様式)(DOC形式, 43.50KB)
道路工事等変更申請書(第2号様式)(PDF形式, 114.76KB)
道路工事等承継申請書(第3号様式)(DOC形式, 41.00KB)
道路工事等承継申請書(第3号様式)(PDF形式, 111.60KB)
道路工事等着手届(第6号様式)(DOC形式, 36.00KB)
道路工事等着手届(第6号様式)(PDF形式, 76.61KB)
道路工事等完成届(第7号様式)(DOC形式, 36.50KB)
道路工事等完成届(第7号様式)(PDF形式, 80.99KB)
道路工事等中止届(第8号様式)(DOC形式, 38.50KB)
道路工事等中止届(第8号様式)(PDF形式, 110.15KB)
記載例(PDF形式, 1.02MB)
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局道路管理部路政課 路政係
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク14階
電話:044-200-2812
ファクス:044-200-3978
メールアドレス:53rosei@city.kawasaki.jp

