認知症に関する啓発物
「もの忘れガイドマップ」
宮前区では、認知症の人も気軽に参加し地域の人と交流できるカフェや認知症に関する相談機関を紹介している「宮前区もの忘れガイドマップ」を配布しています。
宮前区 もの忘れガイドマップ
認知症啓発マンガ「わたしたちにできること~認知症ってなんだろう~」
子どもも大人も認知症について正しく理解するための認知症啓発マンガとして「わたしたちにできること~認知症ってなんだろう?~」を作成しました。認知症ってどんな症状?認知症の人にどのように接したらいいの?など認知症について分かりやすく理解できます。
わたしたちにできること~認知症ってなんだろう?~
認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)
川崎市では、認知症とともによりよく生きることを、人生の「新しい旅」(新たなスタート)と捉え、前向きに生活していくためのガイドブックとして、「認知症アクションガイドブック(川崎市認知症ケアパス)」を作成しています。認知症に関する相談先、認知症について学べる場、認知症の人やその家族が取る具体的なアクション等、認知症とともによりよく生きるために「初めの一歩のアクションを促す」内容となっています。
お問い合わせ先
川崎市 宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域ケア推進課
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
電話:044-856-3300
ファクス:044-856-3237
メールアドレス:69keasui@city.kawasaki.jp