ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

防災対策(在宅避難)について、考えたことありますか?(さいわい防災特別号)

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

「防災」について

首都圏では関東大震災以降、100年以上大震災が起きていません。
しかし、首都直下型地震は30年の間に「70%」の確立で発生するといわれています。
川崎も、いつ大震災による被害を受けるかわかりません。

そのような中で、防災対策についての考え方は、

「いつ起こるかわからないから、対策と聞いても後回し」
「誰かが何とかしてくれるのでは」
「防災対策について、何かしなければいけないとは思っているが、何をどうしていいのかわからない」

など、さまざまな意見があると思います。

しかし、答えは「ひとつ」です。

「事前の対策」が命を守り、家族・大切な人を守ります。

「事前の対策」として、実践していただきたいことは
震災害時に、「自宅で生活が可能となる対策=在宅避難」の対策です。

では、何が必要か?

まずは「知ること」が重要。

特に、在宅避難の対策は最初に少しの時間で準備ができます。
普段の生活にちょっとだけ手を加えるだけで、対策になります。

さいわい防災特別号を見て、ぜひ「知ってください」!!

さいわい防災特別号