自主防災組織活動助成金
自主防災組織活動助成金の手続きについて
助成金申請から交付までの流れ
【訓練前】
以下の書類を訓練1週間前までに提出してください。
<提出先> 幸区役所4階 危機管理担当 3番窓口
(1) 『自主防災組織地震防災訓練実施届出書(第2号様式)』
訓練前必要書類(様式)
自主防災組織地震防災訓練実施届出書(第2号様式)(形式, 28.97KB)
PDF形式
記入例(形式, 35.91KB)
記入例をご参照ください
【訓練後】
以下の書類一式を訓練終了後、1箇月以内に提出してください。
<提出先> 幸区役所4階 危機管理担当 3番窓口
(1) 『自主防災組織活動助成金交付申請書(第1号様式)』
(2) 『請求書・支払金口座振替依頼書(口座振替払用)』
(3) 通帳の写し(表紙裏面 : カナ氏名・支店名が記載されているページ)
(4) 訓練を周知する案内文書・各訓練実施風景(写真等)
≪(5)・(6)は必要に応じて提出≫
(5) 委任状
(銀行等の口座名義が申請者(会長)と異なる場合)
(6) 『遅延理由書(第3号様式)』
(交付申請書の提出が、訓練実施から1箇月以上経過しているとき)
訓練終了後必要書類(様式)
川崎市自主防災組織活動助成金交付要綱
お問い合わせ先
川崎市 幸区役所危機管理担当
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6622
ファクス:044-555-3130
メールアドレス:63kikika@city.kawasaki.jp