よくある質問(FAQ)
インターネット上の差別的な書き込みを見つけました。削除してもらうにはどうすればよいでしょうか。
- 公開日:
- 更新日:
No.128521
回答
インターネット上の差別的な書き込みは、サイトの運営者へ削除を依頼することができます。削除したい書き込みがあるサイトのURLと画面コピーを保存し、サイトの運営者へ削除を依頼してください。
差別的な書き込みが「本邦外出身者に対する不当な差別的言動」に該当するもので、サイトの運営者が削除に応じない場合、特定の川崎市民を対象とした書き込みや川崎市内で行われたデモ・街宣の動画については、市民等(市内在住・在勤・在学の方等)の申出に基づいて、市が拡散防止措置(サイトの運営者への削除要請)を行う場合があります。詳しくは下の「関連するページ」を御覧ください。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0098
ファクス:044-200-3914
メールアドレス:25zinken@city.kawasaki.jp
