川崎市犯罪被害者等支援相談窓口について
- 公開日:
- 更新日:
1 内容
「川崎市犯罪被害者等支援条例」に基づき、犯罪被害者等が必要とする情報の提供及び助言等を総合的に行うため、「川崎市犯罪被害者等支援相談窓口(以下、「当窓口」とします。)」を設置しています。
当窓口では、犯罪被害者の方々が犯罪等により直⾯しているさまざまな問題について、専門の相談員(社会福祉職等)が相談に応じ、本市の支援施策や制度についての情報の提供及び助⾔並びに関係機関との連絡調整を行っています。一人で悩まず、ご相談ください。
また、もし周囲に犯罪被害に遭ってしまい、悩んでいる方がいらっしゃる場合には、当窓口をご案内ください。
相談は無料です。また、個人のプライバシーは堅く守ります。
川崎市犯罪被害者等支援リーフレット
2 相談員
専門の相談員(精神保健福祉士などの社会福祉職等)または市職員
3 相談窓口
相談時間は、午前9時から午後5時で、相談日は月曜日から金曜日です。該当する日が祝日(振替休日)・年末年始にあたる場合は休みになります。
4 相談方法
・電話相談
・犯罪被害者相談受付フォームによる相談(下記にリンクがあります。)
・面接相談
※面接による相談をご希望の場合は、あらかじめお電話でご連絡ください。
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
関連記事
- 神奈川県における犯罪被害者等の方々への支援外部リンク
神奈川県では、神奈川県犯罪被害者等支援条例に基づき、犯罪被害者等支援推進計画を策定してさまざまな取組を進めています。
- かながわ犯罪被害者サポートステーション外部リンク
犯罪被害にあわれた方やその家族の方々からのさまざまなご相談に応じ、必要とする情報や支援を総合的に提供しています。
- かならいん外部リンク
性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センターの「かならいん」では、24時間365日いつでも相談を受け付けています。
コンテンツ番号55789
