みんなに優しくスマートに!
- 公開日:
- 更新日:
自転車は、便利で環境にも優しい車両です。
ところが、ルールやマナーを無視した乗り方をすると、交通事故につながります。
川崎市内では、自転車が関係する交通事故が多発しています。
みんなへの優しさを持って自転車を利用して、交通事故を防止しましょう。

信号を守ろう!
違反すると…3月以下の懲役又は5万円以下の罰金

必ず一時停止をしよう!
違反すると…3月以下の懲役又は5万円以下の罰金

歩道上は歩行者優先!
違反すると…2万円以下の罰金又は科料

暗くなる前にライトをつけよう!
違反すると…5万円以下の罰金

二人乗りはダメです!

荷台など、乗車装置を備えていないところに人を乗せてはいけません。
幼児を同乗させる場合なども、ブレーキの距離が延びたり、バランスを崩しやすくなりますので注意しましょう。
違反すると…5万円以下の罰金(2万円以下の罰金又は科料)

縦一列になって走ろう!

自転車は、他の自転車と横に並んで通行してはいけません。(「並進可」の標識がある場所を除く)
違反すると…2万円以下の罰金又は科料

ながら運転はやめましょう!
片手運転になったり、周囲の音が聞こえづらくなるなど、運転に必要な注意力を欠くだけでなく、ハンドルやブレーキの操作を確実に行うことができなくなるため、大変危険です。



違反すると…5万円以下の罰金

ベルを鳴らしていませんか?

横断歩道で止まっていますか?
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民生活部地域安全推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2266
ファクス: 044-200-3869
メールアドレス: 25tiiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号68644
