川崎区役所新大師支所・新田島支所複合施設整備等事業に伴う事業者等との「対話」(サウンディング調査)の実施結果について
- 公開日:
- 更新日:

新大師支所・新田島支所複合施設整備等事業について事業者等との「対話」の実施結果をまとめました
現在、当市では、「川崎区役所及び支所の機能・体制等に関する実施方針」(令和3(2021)年5月策定)に基づき、川崎区役所大師支所及び同田島支所を、こども文化センター・老人いこいの家等と複合化した新支所複合施設としてそれぞれ整備し、令和9(2027)年度に供用開始することを目指し、取組を進めています。
取組にあたっては、事業者等の有するノウハウを最大限活用していくこととしており、現在検討中の整備等に関する実施条件等について、事業者等の御意見や御提案をお伺いし、令和4(2022)年度に策定予定の「(仮称)大師支所・田島支所複合施設整備基本計画」に反映させるなど、より効果的、効率的な事業の推進に役立てるために、事業者等との対話を次のとおり実施しましたので、その結果をお知らせします。

1 実施概要
〇実施日程
令和3(2021)年11月24日(水) ~ 令和4(2022)年1月6日(木)
〇参加事業者
10者
<業種内訳>建設関係2者(1者)、設計等3者(1者)、運営5者(1者)
※カッコ内はうち市内事業者

2 対話の概要
新大師支所・新田島支所複合施設整備等事業(以下「本事業」といいます。)への参画意向を有する単独の事業者又は複数の事業者から構成されたグループを対象として、当市が対話を効果的に実施するために仮に想定した本事業の実施条件等について、次の6つの対話項目を中心に対話を行い、別紙のとおり御意見及び御提案をいただきました。なお、対話は事業者等のアイデア及びノウハウ保護のため、個別に行いました。
〇対話項目
1 事業手法や選定事業者が行う業務の範囲について
2 事業実施・選定スケジュールについて
3 運営業務について
4 付帯事業(民間収益施設の合築又は併設)について
5 脱炭素等の取組について
6 その他
(別紙)対話における主な御意見等

今後の予定
本年5月に予定している「(仮称)大師支所・田島支所複合施設整備基本計画(案)」の公表に向けて、本対話の結果を踏まえ検討を進めます。
また、事業者の募集及び選定等の手続については、令和5(2023)年度を予定しています。なお、効果的・効率的な事業の実施に向け、公募資料の作成段階において、再度事業者等との対話を行う予定です。
本事業の進捗状況については、適時、市ホームページ等でお知らせします。お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部区政推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2023
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kusei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号137573
