大師地区複合施設・田島地区複合施設整備等事業に伴う「対話」(サウンディング調査)(3回目)の実施結果について
- 公開日:
- 更新日:
大師地区複合施設・田島地区複合施設整備等事業について事業者等との「対話」の実施結果をまとめました
現在、川崎市では、「大師地区複合施設・田島地区複合施設 整備・運営基本計画」(令和4(2022)年8月策定)に基づき、川崎区役所大師支所及び同田島支所を、こども文化センター・老人いこいの家等と複合化して、それぞれ整備することとして取組を進めています。
取組にあたっては、事業者等の有するノウハウを最大限活用していくこととしており、本年1月にサウンディング調査(2回目)を実施し、施設整備に関する基本的な事項について意見を伺いました。より優れた提案がなされるよう、前回の調査結果を踏まえて作成した「入札説明書の主な内容(案)」等を示したうえで、環境配慮に関する具体的な整備内容等について改めて意見を伺うこととし、次のとおりサウンディング調査(3回目)を実施しましたので、その結果を公表します。
1 実施概要
〇実施日程
令和5(2023)年8月21日(月)、22⽇(火)、24日(木)
〇参加事業者
11者
<業種内訳>建設関係6者(2者)、設計等2者(2者)、什器備品1者、施設管理2者
※カッコ内はうち市内事業者
2 対話の概要
大師地区・田島地区複合施設整備等事業への参画意向を有する単独の事業者又は複数の事業者から構成されたグループを対象として、当市が対話を効果的に実施するために、仮に想定した本事業の⼊札説明書の主な内容等について、次の6つの対話項⽬を中⼼に対話を⾏い、別紙のとおり御意⾒等をいただき、今後の検討の⽅向性を整理しました。なお、対話は事業者等のアイデア及びノウハウ保護のため、個別に⾏いました。
1 物価変動への対応について
2 保守管理業務における修繕・更新について
3 施設の利用イメージと諸室性能表について
4 環境配慮について
5 構成企業について
6 その他
今後の予定
本事業の事業者募集に向けて、本対話の結果を踏まえ検討を進めます。
なお、事業者募集の開始については、令和6(2024)年3月末頃を予定しています。
本事業の進捗状況については、適時、市ホームページ等でお知らせします。お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部区政推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2023
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kusei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号154891