令和4年度「原爆展・特別展」~ナガサキの原爆~報告
- 公開日:
- 更新日:

令和4年度「原爆展・特別展」

~ナガサキの原爆~
令和4年度の「原爆展・特別展」は「長崎の原爆」に焦点をあて、長崎に投下された原爆についての展示を中心に、現在の核兵器をめぐる概況などを展示しました。
【開催期間】
令和4年7月23日(土曜日)~8月21日(日曜日)9:00~17:00
【展示内容】
- 長崎の原爆被害の概説
- 長崎原子爆弾(ファットマン)の模型(サイズ12分の1)
- 原爆の図 第三部「水」の原寸大複製画
- カラー化した原爆投下後の長崎の写真
- 平和館上空での原爆爆発予測パネル
- 核弾頭マップ など
【協力】
公益財団法人 長崎平和推進協会、公益財団法人 原爆の図 丸木美術館、東京大学大学院 渡邉英徳研究室

関連イベント「平和を語る市民のつどい」
【開催日時】
令和4年7月24日(日曜日)13:30~16:00
【第1部 講演会/第2部 中高生による討論・発表】
講師:中村桂子先生(長崎大学核兵器廃絶研究センター(RECNA)准教授)
- 第1部は最新の国際情勢に関する解説とともに、核兵器廃絶に向けて市民ができることなどを、現実的な視点からお話しいただきました。
- 第2部は中村桂子先生の司会進行により、核兵器廃絶を題材に、市内の学校から集まった中高生たちが討論と発表を行いました。
「原爆展・特別展」ちらし
お問い合わせ先
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室平和館
住所: 〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話: 044-433-0171
ファクス: 044-433-0232
メールアドレス: 25heiwa@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号143096
