ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

性的マイノリティ支援に向けた交流会・映画「I am me」のオンライン配信を行います

  • 公開日:
  • 更新日:
 川崎市では、性的マイノリティ支援に向けた複合イベント「COLORS CINEMA KAWASAKI」を12月21日に開催いたしました。このイベントでは、性的マイノリティをテーマとした映画上映及びトークショーや、当事者などを対象とした交流会を実施したところです。

 この度、2回目の交流会の実施、上映した映画「I am me」のオンライン配信、「COLORS CINEMA KAWASAKI」トークショーのアーカイブ配信を行うことが決まりました!

 それぞれの詳細は次のとおりです。

2回目の交流会を開催します

 LGBT の当事者・お友達・ご家族などの皆様に向けた交流会を開催いたします。普段のお困り事やお悩みなどをこの交流会を利用してお気軽にご相談ください。
 当日はLGBT当事者や専門家の方などを相談スタッフとして数名お招きします。普段はなかなか話すことができない恋愛やセクシュアリティのこと、それ以外の小さなことでも構いません。じっくり話したり、聞いたりしてみませんか。

※ 参加申込制となります。下の専用フォームからお申込みください。

※ 定員は30名程度。応募者多数の場合には抽選となる可能性があります。予めご了承ください。

※ 時間内の入退場自由ですので、お気軽にご参加ください。

開催日時

令和7年3月22日(土) 14:00~16:00

開催場所

川崎市役所本庁舎2階 203・204会議室

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

<アクセス>

JR川崎駅から約600m

京急川崎駅中央口から約400m

内容

 「新生活に向けて知っておくといい知識~学校生活&職場編~」をテーマに、当事者ゲストによるパネルディスカッションや参加者同士での交流、当事者スタッフによる相談の受付を予定しています。

 また、上記テーマに関わらず、普段のお困り事やお悩みなどもお気軽にご相談ください。

申込方法・期間

申込方法

下の申込フォームから申込み

申込期間

令和7年3月3日(月)~令和7年3月18日(火)まで

オンライン手続 | 交流会 参加申込フォーム外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。



映画「I am me」をオンライン配信します

 12月に開催した「COLORS CINEMA KAWASAKI」で上映した映画「I am me」について、3月22日に1日限定(0時00分~23時59分)でオンライン配信いたします。視聴にあたっては、下の申込みフォームからお申込みください。フォーム内でご入力いただいたメールアドレス宛に、視聴用URLをお送りいたします。

 この映画は性的マイノリティをテーマとした作品です。性的マイノリティに関心がある方や映画が好きな方など、この機会にぜひ皆様お申し込みください!

※申込期限は令和7年3月21日12時00分です。

※視聴は無料です。

※「COLORS CINEMA KAWASAKI」の詳細は、次の項目を御覧ください。

オンライン手続 | 映画「I am me」視聴申込みフォーム外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

「COLORS CINEMA KAWASAKI」のトークショーの様子をアーカイブ配信中です

 「COLORS CINEMA KAWASAKI」のトークショーの様子を、YouTubeにて現在アーカイブ配信中です!

 性的マイノリティに関する情報を発信している一般社団法人fair代表理事の松岡宗嗣さんをコーディネーターとして、ファッションモデル・俳優のイシヅカユウさん、マーブルリバースタッフとして川崎市内で性に悩む若者の居場所づくりを行っているえりかさんらに、映画の内容に絡めてお話ししていただきました。

 動画は以下のURLから御視聴いただけます。

 【視聴はこちらをクリック】https://youtu.be/Drast2CE9gY外部リンク

川崎市では、LGBTをはじめとする性的マイノリティをテーマとした映画上映イベント「COLORS CINEMA KAWASAKI」を次のとおり開催しました

開催日時

令和6年12月21日(土)

(1)映画「I am me」の上映及び性的マイノリティ当事者によるトークショー

   午後1時30分~午後3時00分

(2)交流会

   午後3時30分~午後4時30分

 ※(1)か(2)いずれかのみの参加も可能です。下の申込フォームにて希望する項目をご選択ください。

開催場所

川崎市役所本庁舎2階 ホール

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

<アクセス>

JR川崎駅から約600m

京急川崎駅中央口から約400m

内容

映画「I am me」の上映

 田舎の小学校に通う小春(コハル)と倫人(リント)は幼馴染で来年中学生。 卒業を目前に控えたある日、小春は倫人に「中学校でスカートをはきたくない」とうセクシュアルな悩みを告白する。 小春の気持ちを受けた倫人がとった行動とは・・。(上映時間17分)

出演:内藤朝、山本湊介
監督・脚本:相馬雄太
製作:東京モノロン

性的マイノリティ当事者によるトークショー

 性的マイノリティに関する情報を発信している一般社団法人fair代表理事の松岡宗嗣さんをコーディネーターとして、ファッションモデル・俳優のイシヅカユウさん、マーブルリバースタッフとして川崎市内で性に悩む若者の居場所づくりを行っているえりかさんにゲストとしてお越しいただき、映画上映前後にトークショーを開催します。

※トークショーは後日、録画映像を期間限定で公開予定です。

松岡 宗嗣氏

 愛知県名古屋市生まれ。政策や法制度を中心とした性的マイノリティに関する情報を発信する一般社団法人fair代表理事。ゲイであることをオープンにしながら、Yahoo!ニュースやGQ、HuffPost等で多様なジェンダー・セクシュアリティに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治体等での研修・講演実績多数。著書に『あいつゲイだって - アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、共著『LGBTとハラスメント』(集英社新書)など

イシヅカユウ氏

 静岡県浜松市生まれ。フリーランスのファッションモデル・俳優。さまざまなブランドのファッションショーや広告に出演するほか、2021年には短編映画『片袖の魚』で初主演。主演映画『Colors Under the Streetlights』が12月13日(金)からテアトル新宿にて公開予定。




えりか氏
 
 マーブルリバー スタッフ。当事者であり、川崎市内でマーブルリバーのスタッフとして、自分の性別や表現についてなやんだり考えたりしている10〜25歳向けの居場所づくりに関わっている。

交流会

 イベント終了後にクローズドのイベントとして、LGBT の当事者・お友達・ご家族などの皆様に向けた交流会を開催いたします。普段のお困り事やお悩みなどをこの交流会を利用してお気軽にご相談ください。ご参加に際しまして、事前に共有・相談したい、お困りごと・お悩み・疑問・質問等ございましたら、お申し込みの際にフォームへご記入ください。川崎市民の方はもちろん、市外の方もご参加いただけます。
 交流会は令和6年12月21日(土)の映画上映・トークショーの終了後に加え、3月22日(土)にも開催いたします。両日ともに、LGBT当事者や専門家の方などを相談スタッフとして数名お招きします。普段はなかなか話すことができない恋愛やセクシュアリティのこと、それ以外の小さなことでも構いません。じっくり話したり、聞いたりしてみませんか。

※ 定員は30名。応募者多数の場合には抽選となりますこと予めご了承くださいませ。

※ 時間内の入退場自由ですので、お気軽にご参加ください。

※ Ally の方も、セクシュアリティを決めてない方も、わからない方ももちろん参加いだたけます。

※ 年齢等関係なく、どなたでもご参加いただけます。家族、先生と生徒、友人同士、職場の仲間同士など、ぜひ一緒にご参加ください。

※ ご参加いただく方が安心してお話しいただけるように、当日は「フロアルール」を設定します。

※ フロアルールを遵守いただけない方は、ご参加をお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。

申込方法・期間

 応募者多数の場合には抽選となります。予めご了承ください。
 また、当日の参加方法の詳細については、参加決定後、申込フォームで御入力いただいたメールアドレス宛てに改めてお知らせいたします。

申込方法

下の申込フォームから申込み

申込期間

 令和6年11月27日(水)~令和6年12月18日(水)まで

 ※申込フォームでの受付は終了しました。

オンライン手続 | 令和6年度「COLORS CINEMA KAWASAKI」申込フォーム外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

主催

川崎市

企画運営

NPO法人ピープルデザイン研究所

共催

川崎人権啓発活動地域ネットワーク協議会(横浜地方法務局川崎支局、川崎人権擁護委員協議会、川崎市)

お問い合わせ先

川崎市市民文化局人権・男女共同参画室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2316

ファクス: 044-200-3914

メールアドレス: 25zinken@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号170870