平成25年度 川崎市梨・ぶどう品評会開催風景
- 公開日:
- 更新日:

平成25年度 川崎市梨・ぶどう品評会の開催の様子
平成25年度の川崎市梨・ぶどう品評会を前期・後期の2回、川崎市農業技術支援センターにて開催しました。
前期の部 平成25年8月12日(月)
後期の部 平成25年8月30日(金)

前期の部

審査の様子

8月12日(月)川崎市農業技術支援センターを会場に前期の部を開催しました。梨は幸水を中心に115点、ぶどうは巨峰を中心に14点出品され、それぞれ大きさ、揃い、糖度、病害虫の有無などについて比較審査を行いました。

上位の出品物

優秀賞・川崎市長賞を受賞した白井さん(多摩区)の梨(幸水)

優秀賞・神奈川県農業会議会長賞を受賞した五嶌さん(多摩区)のぶどう(藤稔)

即売の様子


審査の後、即売を行い、出品された梨とぶどうは完売となりました。

後期の部

糖度・重量の測定

非破壊測定器による糖度の測定

重量の測定

審査の様子


8月30日(金)においても川崎市農業技術支援センターを会場に後期の部を開催しました。梨は豊水を中心に129点、ぶどうは藤稔を中心に14点出品され、それぞれ大きさ、揃い、糖度、病害虫の有無などについて比較審査を行いました。

上位の出品物

優秀賞・神奈川県知事賞の白井さん(多摩区)の梨(豊水)

優秀賞・セレサ川崎農業協同組合組合長賞を受賞した五嶌さん(多摩区)のぶどう(藤稔)

一般観覧の様子


猛暑のなか、多くの市民の方が来場されました。

会場外の展示物


農業技術支援センターの梨園で栽培されているいろいろな品種と梨についてのパネルの展示を行いました。
お問い合わせ先
川崎市経済労働局都市農業振興センター農業技術支援センター
住所: 〒214-0006 川崎市多摩区菅仙谷3-17-1
電話: 044-945-0153
ファクス: 044-945-6655
メールアドレス: 28nougic@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号51821
