中小企業向けSDGs経営導入ガイド
- 公開日:
- 更新日:
SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)に関する取組が急速に広まっており、SDGsに積極的で意欲的に取り組む企業が増えています。
一方、SDGsといっても何から始めればよいのかわからない、と悩んでいる中小企業の方も多くいらっしゃいます。
この度、中小企業の皆様におけるSDGsの取組を促進するため、中小企業向け「SDGs経営導入ガイド」を作成しました。
本ガイドをご覧になった中小企業の方が、SDGs経営の必要性に気づき、取り組み始め、生産性向上や組織の活性化など企業の発展に繋がることを期待しています。
中小企業向け「SDGs経営導入ガイド」

ガイドブックのコンテンツ

中小企業のためのSDGs経営
中小企業がSDGs経営に取り組まないリスクやSDGsへの対応要請など、SDGsに関連する最近の動向とあわせて紹介しています。導入ステップを参考にして、ビジネスチャンスの扉を開く鍵としてSDGsを経営に活用してください。
中小企業のためのSDGs経営
中小企業のためのSDGs経営(PDF形式, 756.43KB)別ウィンドウで開く
大手企業の動向とあわせて、中小企業がSDGsに取り組まないリスクを紹介
中小企業向けSDGs導入ステップ(PDF形式, 756.03KB)別ウィンドウで開く
SDGsの活用メリットや中小企業向けSDGs導入ステップを紹介

SDGs企業事例紹介
市内中小企業3社の事例には、SDGs経営に取り組むヒントがたくさんあります。
SDGs企業事例紹介
企業事例1 株式会社高喜商店(PDF形式, 2.24MB)別ウィンドウで開く
海苔とともに120年・SDGsによる新たなつながりで新商品を開発
企業事例2 おつけもの慶(PDF形式, 1.76MB)別ウィンドウで開く
できることから”やってみる”・キムチづくりを通した食文化の発信と地域社会との共生
企業事例3 日東亜鉛株式会社(PDF形式, 1.09MB)別ウィンドウで開く
環境対応のめっき加工と情報発信の取組で、組織全体の意識や職場環境が向上

ESGファイナンスモデル事業
環境分野などのSDGsに資する事業に取り組む2社をモデル企業として、地域金融機関と連携しながら支援し、社会的インパクト(貢献度)などの効果検証を行う、E(環境)・S(社会)・G(企業統治)ファイナンスモデル事業を紹介しています。
ESGファイナンスモデル事業
ESGファイナンスモデル事業(PDF形式, 4.65MB)別ウィンドウで開く
モデル企業である岡村建興株式会社、株式会社協和商会の取組を紹介

川崎市のSDGsの取組
かわさきSDGsパートナー、川崎市脱炭素化取組ガイドブック、川崎市産業振興財団による経営相談など、SDGs経営に取り組む際に具体的に参考になるさまざまな制度やサービスを紹介しています。
川崎市のSDGsの取組
川崎市のSDGsの取組(PDF形式, 1.15MB)別ウィンドウで開く
リンク先に支援メニューの詳細が掲載されています。是非ご覧ください。
本ガイドは、2023年3月中旬より配布予定です。
ガイド(カラー印刷、A4版、8ページ)の配布をご希望の方は、下記までお問い合わせください。
最後に、取材に快くご対応いただきました市内企業の皆様に心から感謝申し上げます。

SDGs経営に役立つリンク集
関連記事
- 中小企業向けSDGs経営実践ガイド
SDGsを事業活動に活用する方法や市内企業の取組事例、本市のサポート施策を紹介しています。
- SDGs未来都市かわさき
川崎市のSDGsに関する取組について紹介しています。川崎市はSDGs未来都市として環境・経済・社会の取組による相乗効果で持続可能な社会を実現していきます。
- かわさきSDGsポータルサイト外部リンク
川崎市やかわさきSDGsパートナーの取組を紹介するポータルサイトです。
- 川崎市脱炭素化取組ガイドブック
市内中小企業の脱炭素化の取組を促進するための「川崎市脱炭素化取組ガイドブック」。支援メニューのリンク集が紹介されてます。
- 公益財団法人川崎市産業振興財団外部リンク
川崎市産業振興財団では、窓口相談やワンデイコンサルティングなど、各分野の専門家による総合的な相談支援サービスを無料で行い、市内中小企業のさまざまな経営課題の解決を支援しています。
お問い合わせ先
経済労働局 イノベーション推進部
電話:044-200-2335
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28ecotech@city.kawasaki.jp
住所:〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
コンテンツ番号148304
