廃棄物交換システム
- 公開日:
 - 更新日:
 
多くの資源を海外に依存している我が国では、資源の有効利用が重要な課題となり、特に廃棄物の再資源化による省資源・省エネルギー対策が求められます。
 廃棄物の再資源化の有効な方法の一つである廃棄物交換システムは、廃棄物を原材料や燃料等として有効に利用する事により、廃棄物の処分経費の節減や原材料購入費の節減に役立つだけでなく、廃棄物の減量化による環境保全を促進するものです。
 神奈川県、横浜市、川崎市、横須賀市及び相模原市では、商工会議所及び商工会と共同して、「廃棄物交換システム」を実施しております。
 本システムの成果が実りあるものとなりますよう、事業者の皆様の活用とご協力をお願いします。
廃棄物交換システムとは
事業所から発生する廃棄物の中には他の事業所で資源として有効に再利用できるものがあります。それらの廃棄物について情報を集め広く事業所に提供し、事業所が希望する廃棄物を斡旋することにより、廃棄物の再利用を促進しようとするものです。
詳細はお問い合わせください。

登録及びあっ旋は無料です。
お問い合わせ先
川崎市環境局生活環境部廃棄物指導課計画推進係
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2581
ファクス: 044-200-3923
メールアドレス: 30haiki@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号13928

くらし・総合
こども・子育て
魅力・イベント
事業者
市政情報
防災・防犯・安全