エコ運搬制度トップページ
エコ運搬制度トップページ
エコ運搬制度のサイトへようこそ
川崎市では、二酸化窒素に係る対策目標値の早期達成及び地球温暖化対策の推進のため、「川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例」を一部改正し、エコ運搬制度を平成22年4月1日から導入いたしました。
エコ運搬制度とは、川崎市内の荷主や荷受人が主体となって、製品や貨物等の出荷、原材料の購入、廃棄物の運搬などの際、運送事業者や取引先事業者に対し、環境に配慮した運搬(エコ運搬)の実施を要請する制度です。これにより、物流を担う多くの事業者にエコ運搬の実施を促し、物流から発生するNOXやCO2による環境負荷を低減させることを目的としています。
更新情報・お知らせ
令和2年4月1日から、(指定荷主・指定荷受人対象)令和元年度要請実績報告の受付を開始します。受付期間は4月1日から7月末日までです。 受付は大気環境課にて実施しております。
なお、例年、書類の不足、不備が散見されます。報告書を御提出する前に再度、内容を御確認の上(添付書類含め正副1通ずつあるか、要請件数等に誤りは無いか、正しい年度の要請票を添付しているか、等)、御提出をお願いします。
また、提出期限の直前は、例年大変混雑しますので、お早めの御提出をお奨めします。
平成30年3月にエコ運搬制度取組実施の手引きを改訂いたしました。また、製造業、倉庫業、廃棄物処理業の業種ごとに手引き概要版を作成いたしました。
【お問い合わせ先】
川崎市環境局環境対策部大気環境課
電話:044-200-2530
ファクス:044-200-3922
メールアドレス:30taiki@city.kawasaki.jp
クイックリンク
エコ運搬制度取組実施の手引き(第3版)(PDF形式, 3.16MB)
エコ運搬制度手引き概要版(製造業)(PDF形式, 1001.07KB)
エコ運搬制度手引き概要版(倉庫業)(PDF形式, 1.01MB)
エコ運搬制度手引き概要版(廃棄物処理業)(PDF形式, 1008.82KB)
エコ運搬制度について(PDF形式, 936.57KB)
運送事業者のみなさまへ(PDF形式, 1.25MB)
エコ運搬の実施項目チェックシート(PDF形式, 394.09KB)
環境配慮行動要請票(推奨例)(DOC形式, 40.50KB)
※上記の環境配慮行動要請票は市が推薦する要請票(例)です。なお、環境配慮行動要請票は指定の様式はありません。上記の推奨例を参考に独自の要請票を作成し、使用して頂いても構いません。
川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例 新旧対照表(PDF形式, 101.57KB)
川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例施行規則 新旧対照表(PDF形式, 170.08KB)
報告書様式(DOC形式, 71.00KB)
報告書様式(PDF形式, 12.26KB)
報告書記載例(PDF形式, 218.33KB)
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境対策部大気環境課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2530
ファクス:044-200-3922
メールアドレス:30taiki@city.kawasaki.jp

