かわさき多摩川ふれあいロードから見られる生きもの
- 公開日:
- 更新日:
多摩川河口青少年サイクリングコース(愛称:「かわさき多摩川ふれあいロード」)でよく見かける鳥を紹介します。
生きもの紹介
川岸でよく見かける鳥
カルガモ
年間を通してキングスカイフロントでも間近に見られる鳥です。くちばしから眼の後ろにかけての黒い線と、黄色いくちばしの先端、赤褐色の足が特徴です。浅瀬で草を食べている姿をよくみかけます。
【通年見かける】
オオバン
キングスカイフロントでは秋から冬にかけてよく見かけます。真っ黒で額からくちばしが白く、岸の近くで見かけることも多いので、かわさき多摩川ふれあいロードからでも間近に見ることができ、鳴き声もよく聞けます。たいていの場合は複数で一緒に行動しています。
【通年見かける】
イソシギ
キングスカイフロントでは、冬場、アシ原の際あたりの泥地で見かけることが多く、泥の中にいるカニを食べたりしています。1匹で見られることが多いです。
【冬頃に見かける】
ハクセキレイ
街中でよく見かける鳥。水辺の近いところで通年にわたって見られます。キングスカイフロントでは干潟だけでなく、公園や道路などのさまざまな場所でよく見かけます。チュチュンと鳴きながら独特のリズミカルな飛び方をし、地面に降りているときは尾を上下に盛んに動かすので、分かりやすい鳥です。
【通年見かける】
イソヒヨドリ
海岸近くで見かける鳥。干潟にも時々やってきます。かわさき多摩川ふれあいロードの上にいるのもよく見かけます。オスは鮮やかな青とおなかの赤っぽい色で分かりやすい鳥です。
【通年見かける】
メスは茶色です。
オナガガモ
冬に、かわさき多摩川サイクリングロードの川岸でよく見かけます。頭の後ろ側に白い線があり、長い尾を斜めに立てて泳ぐため、見分けが分かりやすく、観察しやすいカモです。
【冬頃に見かける】
ヒドリガモ
冬に、かわさき多摩川サイクリングロードの川岸でよく見かけます。群れでいることが多く、オスは茶褐色の頭の上にくっきりと白い線が入っているため、見分けが分かりやすく、観察しやすいカモです。
【冬頃に見かける】
人がいない時は岸に上がり、時にはサイクリングロードを歩く姿も見られます。
時々、群れの中にアメリカヒドリとの交雑個体も見られます。
チュウシャクシギ
5月頃に干潟のカニを上手についばむ姿を見かけることがあります。
【5月頃に見かける】
セイタカシギ
羽田側やもう少し上流側で見かけることが多いが、キングスカイフロントのアシ原近くに飛来することもあります。鳴き声に特徴があるので、飛来したときは気づきやすいです。
【時々見かけることがある】
タヒバリ
河川で見かける鳥で、キングスカイフロントでも、たまに堤防にいる姿を見かけます。
【冬頃に時々見かける】
アシ原の中でよく見かける鳥
オオジュリン
冬に多摩川河口干潟のアシ原の中をせわしなく飛び交う姿を見かけます。かわさき多摩川ふれあいロードからよりも多摩川スカイブリッジの上からアシ原を見ると見つけやすいのですが、じっくり見るときや写真を撮るときは、かわさき多摩川ふれあいロードからのほうがおすすめです。
【冬頃に見かける】
アオジ
冬の2月頃にアシ原の中で見かけます。シジュウカラと一緒に見かけることもあります。
【冬頃に見かける】
オオヨシキリ
6月頃にアシ原でよく見かけます。オオヨシキリ同士が離れた場所で大きな鳴き声でおしゃべりしているような鳴き声の掛け合いを行っていて、その鳴き声から居場所の見当がつきやすいです。鳴いているときに大きく口を開け、口の中が赤いのが特徴です。
【初夏頃に見かける】
サイクリングロードの植栽の中などで見かける鳥
メジロ
冬場にキングスカイフロントの植栽で見かけます。サイクリングロードからアシ原に群れで一斉に飛び交う姿を見ることもあります。
【冬頃に見かける】
モズ
秋から冬に見かけます。川岸の樹木で見かけることが多いのですが、キングスカイフロントの川沿いの施設の中でも見かけることもあります。
【秋から冬頃に見かける】
アカモズと間違われやすいメスの姿も、オスの近くで見られることも多くあります。
ムクドリ
【通年見かける】
スズメ
【通年見かける】
飛ぶ姿をよく見かける鳥
トビ
年間を通して飛んでいる姿を見かけます。
【通年見かける】
カワラバト
【通年見かける】
土手の草の中で見られる昆虫
オンブバッタ
【夏から秋頃に見かける】
モンキチョウ
【春~秋頃に見かける】
ツマグロヒョウモン
【夏~秋頃に見かける】
コバネイナゴ
【夏~秋頃に見かける】
アキアカネ
【秋頃に見かける】
生きもの情報
関連記事
- かわさき生き物マップ
かわさき生き物マップでは生き物の情報を募集しています。 季節(四季)ごとにテーマとなる生き物の情報を募集し、投稿された生き物情報を地図上に表示します。たくさんの情報をお待ちしています。
- Twitter(川崎市環境総合研究所:@kawasaki_keri1)外部リンク
環境総合研究所のツイッターでも、随時、生き物情報を紹介しています。
- YouTube川崎市環境総合研究所チャンネル「多摩川河口の多様な自然」外部リンク
YouTubeで多摩川河口に暮らす生きものを中心とした紹介映像を公開しています。(「アカテガニのくらす森 そして街」ほか計4本)
- 冊子「かわさき水辺の生きものー川と海に出かけてみようー」
川崎市内で見られる生きもの(川崎市内の水生生物調査結果(2012~2017年度)の情報)を紹介しているパンフレット(PDF)
キングスカイフロントの地図
お問い合わせ先
環境局環境総合研究所 事業推進担当
TEL 044-276-9001
ファクス 044-288-3156
メール30sojig@city.kawasaki.jp
住所 210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-13 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)3階
コンテンツ番号136513