スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

マンション適正管理事例集

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2018年3月27日

コンテンツ番号96633

マンション適正管理事例集~共有財産であるマンションをより良く使い続けるための17のヒント~を作成しました

 川崎市では、多くの市民の方々が分譲マンションに住んでいます。マンションに長く住み続けるためには、建物のメンテナンスや管理組合の運営を適切に行っていくことが必要ですが、「どのように修繕を行っていけば良いか分からない」「管理会社に運営を任せているため、管理会社の提案が妥当なのか判断できない」といったさまざまな悩みを抱えるマンション管理組合からの相談が少なくありません。

 このため、川崎市は、分譲マンション管理組合の皆様を対象とした冊子「マンション適正管理事例集 共有財産であるマンションをより良く使い続けるための17のヒント」を作成しました。 この事例集は、川崎市内のマンションにおいて、さまざまな悩みを抱えていた管理組合が問題を解決し、良好なマンション生活につながった事例をまとめたものです。

 マンションの建物管理や管理組合の運営に関する17の事例を掲載していますので、是非ご活用ください。

 

平成30年3月作成

目次

管理費を考える・・・P1~P3

 管理委託契約の内容が、分譲当初のままとなっていませんか?

大規模修繕・設備改修・・・P4~P8

 あなたのマンションでは、修繕工事が適切に行われていますか?

マンションの価値を高める(省エネ・バリアフリー)・・・P9~P11

 省エネ機器やバリアフリー設備の導入など、快適な住まいの工夫をしていますか?

共用部分の使い方(機械式駐車場撤去)・・・P12

 機械式駐車場が管理組合の負担となっていませんか?

災害に備える・・・P13~P16

 大震災に備えて、あなたのマンションでは「自助」「共助」の体制ができていますか?

 

マンション適正管理事例集(別紙)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2996

ファクス:044-200-3970

メールアドレス:50zyusei@city.kawasaki.jp