地域緑化推進地区
- 公開日:
- 更新日:

地域緑化推進地区とは・・・
地域緑化推進地区は、緑豊かな住み良い環境のまちにするために、「地域の緑化をどう進めていくか、緑地や緑化された樹木等をどう管理していくか」などを住民のみなさんが自ら計画し、自主的な緑化活動に取り組んでいく地区のうち、計画案を条例(注1)に基づき市長が「地域緑化推進地区」として認定した地区です。
注1 川崎市緑の保全及び緑化の推進に関する条例

地域緑化推進地区への支援
・ 計画づくりのためのアドバイザーの派遣
・ 緑化等の活動に必要な情報の提供、技術的な支援
・ 地域緑化推進地区の面積に応じた、苗木、花苗などの緑化資材の提供

地域緑化推進地区の範囲
一般的には、道路等で区切られた概ね100メートル四方の街区を最小単位とし、町会・自治会などの住民組織の範囲を最大として、その範囲内で設定を行います。

地域緑化推進地区一覧

地域緑化推進地区の風景

川崎市緑の保全及び緑化の推進に関する条例
川崎市緑の保全及び緑化の推進に関する条例(抜粋)
川崎市緑の保全及び緑化の推進に関する条例(抜粋)(PDF形式, 85.46KB)別ウィンドウで開く
川崎市緑の保全及び緑化の推進に関する条例(抜粋)

地域緑化推進地区の緑化活動に関する支援実施要綱
地域緑化推進地区の緑化活動に関する支援実施要綱
地域緑化推進地区の緑化活動に関する支援実施要綱(PDF形式, 60.16KB)別ウィンドウで開く
地域緑化推進地区の緑化活動に関する支援実施要綱
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局グリーンコミュニティ推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2380
ファクス: 044-200-3973
メールアドレス: 53grcom@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号52891
