川崎駅周辺地区緑化推進重点地区計画を改定しました
計画改定にあたって
市内に8箇所設けている緑化推進重点地区のうち、川崎駅周辺地区については、小杉地区や新百合丘地区とともに平成15年に緑化推進重点地区計画を策定し、計画に沿って事業を実施してきましたが、当初の計画策定から15年以上が経過していることを踏まえ、当該地区におけるみどりの現況を改めて調査・検証し、市民・企業・行政の協働による緑化の更なる推進に向けて、令和3年3月に計画を改定しました。
テーマ
みどりが人をつなぎ、多様性や歴史・未来を感じられるまち
基本理念
みどりが人と人のつながる場や機会をつくり、川崎の多様性や歴史・未来を感じられるまちづくりを目指します。
基本方針
(1)みどりが人と人をつなぎ、多様性を感じられるまちづくり
みどりに関する活動等を通じて、市民、企業、行政が地域や立場を超えて交流し、多様性を感じられるまちづくりを目指します。
(2)みどりが骨格となり、歴史・未来を感じられるまちづくり
歴史ある景観や新しい街並みをみどりの散策路でつなげるなど、みどりを骨格とした歴史・未来を感じられるまちづくりを目指します。
(3)みどりと人がつながり、持続可能な社会形成を実現するまちづくり
みどりが持つ多様な機能を活用し、みどりと人がつながり、持続可能な社会形成を実現するまちづくりを目指します。
川崎駅周辺地区緑化推進重点地区計画(令和3年3月改定版)
川崎駅周辺地区緑化推進重点地区計画(令和3年3月改定版)(PDF形式, 2.67MB)
川崎駅周辺地区緑化推進重点地区計画(令和3年3月改定版)
関連記事
- 緑化推進重点地区
緑化推進重点地区について
川崎駅周辺地区緑化推進重点地区計画改定計画検討会議
計画の改定にあたっては、市民・企業・行政などで構成する検討会議を令和2年11月から3回開催し、地域の意向や関連施策との連携等について調査・検討を行い、基本方針や基本目標、主な取組等を決定しました。



お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局緑政部みどり・多摩川協働推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12番地1 川崎駅前タワー・リバーク17階
電話:044-200-2380
ファクス:044-200-3973
メールアドレス:53mikyo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

