スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

タブロイド誌「号外!備える。かわさき」 第3号

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年7月17日

コンテンツ番号113734

↓アンケートはこちらから

  • 避難についてのアンケートはこちらです

タブロイド誌「号外!備える。かわさき」第3号

平成29年度に「大地震への備え」、平成30年度に「風水害からの避難行動」をテーマに発行しました「号外!備える。かわさき」の続報として、この度の令和元年東日本台風で経験したことを市民の皆様と一緒に考えていくために、改めて風水害からの避難をテーマとした防災タブロイド誌を発行し、市内のご家庭及び事業所に全戸配布します。

 

タブロイド誌「号外!備える。かわさき」第3号の表紙です

【2-3面】
あの日、川崎市では

【4-5面】
災害に立ち向かった地域の記録

【6-7面】
風水害に備える!避難行動マイタイムライン

タブロイド誌が届いていない場合

ポスティングにより全戸配布を実施いたしましたが、一部の集合住宅では、セキュリティの関係等により投函されていない場合もございます。投函がされていない集合住宅で配布をご希望の際は、お手数ですが危機管理室企画調整担当またはお近くの区役所危機管理担当までご連絡ください。

 

「避難についてのアンケート」(2-3面)

マイタイムラインを作成しよう(6-7面)

 「マイタイムライン」とは、風水害に備えて、一人ひとりの家族構成や生活環境に合わせてあらかじめ避難行動を考えておくものです。

 「いつ」「誰が」「何をするのか」をあらかじめ時系列で整理することによって、いざという時にあわてず安全に避難行動をとる助けになります。

 今すぐマイタイムラインを作成して、それぞれの避難に必要な情報・判断・行動を把握し、「自分の逃げ方」を考えておきましょう。

マイタイムライン作成シート

関連記事

マイタイムラインの注意点

マイタイムラインは、あくまで目安の行動です。実際の災害時には、避難情報や気象情報をこまめに確認し、状況に合わせて柔軟に行動するようにしましょう。

関連記事

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 危機管理本部危機管理部 企画調整担当

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2894

ファクス:044-200-3972

メールアドレス:60kikika@city.kawasaki.jp