中原区の地域文化財一覧
- 公開日:
- 更新日:
中原区の地域文化財一覧
| No. | 名 称 | 種 別 | 決定回 |
|---|---|---|---|
| 1 | 神地神明神社社殿 | 有形文化財(建造物) | 1 |
| 2 | 伝・八百八橋の橋板 | 有形文化財(建造物) | 1 |
| 3 | 大戸神社社殿 | 有形文化財(建造物) | 1 |
| 4 | ピンスケ大戸稲荷社 | 有形文化財(建造物) | 1 |
| 5 | 紙本着色地獄絵図 附 紙本着色九相図 | 有形文化財(絵画) | 1 |
| 6 | 絹本着色仏涅槃図 | 有形文化財(絵画) | 1 |
| 7 | 原家文書 | 有形文化財(古文書) | 1 |
| 8 | 陸軍軍用地境界標 | 有形文化財(歴史資料) | 1 |
| 9 | 石碑「平和の礎」 | 有形文化財(歴史資料) | 1 |
| 10 | ひとみ座乙女文楽 | 無形文化財 | 1 |
| 11 | 下小田中菊花会 | 無形民俗文化財 | 1 |
| 12 | 中丸子神明大神のおびしゃ | 無形民俗文化財 | 1 |
| 13 | 神地祭囃子 | 無形民俗文化財 | 1 |
| 14 | 大戸神社祭囃子 | 無形民俗文化財 | 1 |
| 15 | 宮内祭囃子 | 無形民俗文化財 | 1 |
| 16 | 大戸神社狛犬 | 有形民俗文化財 | 1 |
| 17 | 神地神明神社鳥居 | 有形文化財(建造物) | 2 |
| 18 | 泉澤寺鐘楼 | 有形文化財(建造物) | 2 |
| 19 | 安楽寺文書 | 有形文化財(古文書) | 2 |
| 20 | 海軍東京通信隊蟹ヶ谷分遣隊境界標柱 | 有形文化財(歴史資料) | 2 |
| 21 | 大戸神社石造11社合祀記念碑 | 有形文化財(歴史資料) | 2 |
| 22 | 大戸神社板碑断片 | 有形文化財(考古資料) | 2 |
| 23 | 大戸神社宮殿入木造僧形立像 | 有形民俗文化財 | 2 |
| 24 | 大戸神社石造八臂弁財天像塔 | 有形民俗文化財 | 2 |
| 25 | 大戸神社庚申塔 | 有形民俗文化財 | 2 |
| 26 | 大戸神社石造堅牢地神像塔 | 有形民俗文化財 | 2 |
| 27 | 大戸神社石造八臂馬頭観音像塔 | 有形民俗文化財 | 2 |
| 28 | 大戸神社扁額 | 有形民俗文化財 | 2 |
| 29 | 大戸神社石造天満宮塔 | 有形民俗文化財 | 2 |
| 30 | 内藤家文書 | 有形文化財(古文書) | 3 |
| 31 | 柳原の地蔵尊像群 | 有形民俗文化財 | 3 |
| 32 | 本村稲荷神社祠 | 有形文化財(建造物) | 4 |
| 33 | 下小田中の齋の神の碑 | 有形民俗文化財 | 4 |
| 34 | 新城安養寺の力石 | 有形民俗文化財 | 5 |
| 35 | 新城小学校の伝・八百八橋の橋板 | 有形文化財(建造物) | 6 |
| 36 | 曲持連中の道具 | 有形民俗文化財 | 6 |
| 37 | 安楽寺半鐘 | 有形文化財(工芸) | 7 |
| 38 | 下小田中安楽寺周辺の念仏講用具 | 有形民俗文化財 | 7 |
| 39 | 西明寺の弘法大師供養塔 | 有形民俗文化財 | 7 |
| 40 | 西明寺の木食観正碑 | 有形民俗文化財 | 7 |
お問い合わせ先
川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3305
ファクス: 044-200-3756
メールアドレス: 88bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号146637
