ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【参加者募集】令和7年度麻生市民館市民自主学級 愉しもう新しいご隠居スタイル

  • 公開日:
  • 更新日:

人生100年時代をいろいろな視点でとらえて、長寿日本一の麻生区だからこそ、高齢者が挑戦することはないか、新しい仲間を求めている高齢者の受け皿をつくれないかなど、高齢者が真に愉しめるカルチャーをつくりだしてみませんか。

プログラム
 月 日
会場 内 容 講 師 
1
9月  9日(火)
第1会議室無邪気にボードゲーム麻生市民館職員 
29月13日(日)体育室大人だって、ごっこ遊びであそぼう  大人だって遊ぼう会 
9月26日(金) 視聴覚室フレイル対応 ティップネス新百合ヶ丘
10月10日(金) 視聴覚室終活セミナー 特定非営利活動法人
お葬式情報案内センター
510月24日(金)視聴覚室笑いのヨガ お多福笑いヨガ

講座開始時間は、いずれも午後2時~午後4時

対象・定員

・人生100年時代に興味関心のあるシニアの方

・概ね65歳以上の方

・原則5回連続で参加可能な方

・定員 30名(先着順)

参加費

無料

申込

申込は、令和7年8月6日(水曜日)午前9時から、こちら外部リンクからお申し込みください。

電話、窓口でも受け付けます。(先着順)  

チラシ

愉しもう 新しいご隠居スタイル

主催等

【主催】川崎市教育委員会(実施機関 麻生市民館)

【企画・運営】 希望のご隠居プロジェクト

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課

住所: 〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号 麻生市民館内

電話: 044-951-1300

ファクス: 044-951-1650

メールアドレス: 88asaosi@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号177157