ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度「夏の交通事故防止運動キャンペーン」を実施しました!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

令和7年度「夏の交通事故防止運動キャンペーン」を実施しました!


 7月11日(金曜日)から7月20日(日曜日)の10日間にかけて「夏の交通事故防止運動」を実施いたしました。


 7月11日には、新百合ヶ丘駅にて夏の交通事故防止運動キャンペーンをおこない、交通事故防止を呼びかけました。引き続き、一人一人が交通ルールを守って夏の交通事故を防止しましょう!

キャンペーンの様子


令和7年度に入って麻生区内で大きな交通事故が発生しています。
 今回のキャンペーンの中で麻生区交通安全対策協議会は、一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの遵守と交通マナーの向上に取り組むことを通じて交通事故防止の徹底を図り、交通事故のない安全で安心して暮らせる麻生区を目指すことを宣言しました。

開会式画像

開会式の様子

 当日は交通安全関係団体や麻生警察署及び麻生区役所等、各関係機関・団体から約60名が集まり、交通事故防止を呼びかけました。


集合写真

 ペデストリアンデッキ上下層階全体を使って啓発活動を行いました。
下校中の学生さんやお買い物で駅周辺を訪れた方等、多くの方々に啓発物をお渡しすることができました。

啓発画像
啓発物配布画像

啓発活動の様子

交通ルールを守って夏を楽しく安全に!

 夏の行楽期を迎えるこの時期は、人流や交通量が増加することに加え、解放感による悪質危険な運転などの増加が懸念されます。

夏を楽しく過ごすためにも、過労運転や無謀運転は絶対に行わないよう心掛け、交通事故防止を図りましょう。

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所危機管理担当

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話: 044-965-5114

ファクス: 044-965-5201

メールアドレス: 73kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号178746