ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

令和7年度秋の全国交通安全運動一日警察署長キャンペーンを実施しました!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

川崎フロンターレ「ふろん太」が一日警察署長に就任!


9月21日(日)~9月30日(火)の秋の全国交通安全運動期間に合わせて、

9月22日(月)に新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキにて、「秋の全国交通安全運動一日警察署長キャンペーン」を実施しました。

一日警察署長就任されたのは、川崎市をホームタウンとするプロサッカーチームの人気マスコット「ふろん太」。

キャンペーン冒頭に麻生警察署の岩本署長から一日警察署長の職を受嘱されました。

恥ずかしがり屋なふろん太署長に代わって、川崎フロンターレの吉田社長が

ふろん太署長をサポートして交通安全宣言を行いました!

ふろん太署長による交通安全トーク


ミニトークのコーナーでは、ふろん太署長に交通安全に関するお話をお伺いしました。

お話の最後には、秋になり日が落ちるのが早くなったということで・・・「反射材」をアピール!!

外が暗い時や、夜遅くに外を歩く時は、反射材用品、LEDライト、明るい目立つ色の服を着るなどして光の反射で自分の存在を示すことができます。本キャンペーンでも反射材を配布し、啓発しました。


かっこよく決めポーズしてくれたふろん太署長でした。

啓発活動の様子

一人一人に啓発物を配布して交通安全を呼びかけるふろん太署長

交通安全関係・税務署関係団体のみならず、ふろん太署長の応援として麻生アシストクラブの方々や、ヤマト運輸(株)の方々、「交通安全祈願折り鶴」を御寄贈いただきました麻生区老人クラブ連合会の皆様など、多くの機関・団体が一丸となって啓発活動を行うことができました。

ふろん太署長(左)とかきまるくん(中央)と川崎フロンターレの吉田社長(右)

啓発終了後、主催者の麻生区交通安全対策協議会 岡本会長から感謝状が贈呈されました。

ふろん太署長、お疲れ様でした♪

引き続き交通事故に気を付けましょう

秋の全国交通安全運動は9月30日(月)までとなりますが、一人ひとりが引き続き交通ルールを守り、交通事故の無い麻生区を目指しましょう!

「せいふてぃまっぷ」の御案内

麻生区交通安全母の会では、区内の小学校区ごとに交通安全・防犯に関する危険箇所を示したマップを作成しています。子どもから大人まで、年齢を問わずお使いいただけます。是非御活用ください♪

お問い合わせ先

川崎市麻生区役所危機管理担当

住所: 〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号

電話: 044-965-5114

ファクス: 044-965-5201

メールアドレス: 73kikika@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号180883