ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

「ぼうさい出前講座」の御案内

  • 公開日:
  • 更新日:

概要

この出前講座は、市が行う防災対策の説明や、各個人・家庭でできる防災対策の解説等を行い、防災に対する理解と関心を深め、防災意識の高揚と地域の防災力向上を図ることを目的としています。

ぼうさい出前講座の主な内容

講座の内容は、防災の一般的な知識についての説明になります。防災の一般的な知識については、各種ツールもご活用ください。

主な内容は以下の通りです。

  • 過去の震災から教訓を学ぶ。
  • 地震発生時の避難行動と注意事項
  • 日頃の備え、家の安全対策、備蓄品・非常持出袋
  • 地域で協力し合うことの重要性
  • 災害時に正しい情報を得る手段
  • 台風や集中豪雨の基礎知識(風水害での注意事項)


講師は、市の職員です。日頃の疑問を解決していただくなど、お役立ていただければ幸いです。

※この講座では質疑や意見交換はできますが、行政に対する苦情や要望を受ける場ではありませんので御理解ください。

御利用のルール

出前範囲

川崎市内とします。

対象者

 川崎市内に在住、在勤又は在学している方で構成される、当日10人以上の出席が見込める団体やグループとします。
 ただし、次の事項に該当する場合は、実施することはできませんので御注意ください。

  1. 営利を目的としている場合
  2. 政治活動や宗教活動を目的としている場合
  3. 活動の成果が特定の個人にのみ帰属する場合
  4. その他、出前講座の目的に反し、実施することが適当でないと認められるとき。

開催時間等

原則、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前10時から午後5時の間で、おおむね1時間程度とします。

費用負担

 講演料や、講師の派遣に掛かる費用は必要ありません。
 ただし、会場の使用料等については、申込団体側で負担いただきますようお願いいたします。

利用方法

申込方法

  • 出前講座の受講を希望する団体等の代表者は、開催希望日の30日前まで、「川崎市ぼうさい出前講座申込書」に必要事項を記入の上、ファクス、メール又は郵送にて提出してください。
  • 本市担当者から日時・内容等について調整の連絡をさせていただきます。
  • 決定後、「川崎市ぼうさい出前講座実施決定通知書」により、申込者宛て実施の可否について通知します。
  • 受講いただいた方々の感想等について、「川崎市ぼうさい出前講座受講結果報告書」により提出してください。オンラインによる申請も受け付けています。※10日以内に提出してください。

申込様式

オンライン手続 | 川崎市ぼうさい出前講座受講結果報告外部リンク

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。

その他

詳細については、下記にお問い合わせください。