川崎区安全・安心まちづくり推進協議会の活動
- 公開日:
- 更新日:
川崎区では、地域住民の方々や警察署、消防署等関係団体から構成されている“川崎区安全・安心まちづくり推進協議会”により犯罪・火災・交通事故のない安全・安心のまちづくりを進めています。
地域の防犯・防火・交通安全の意識の向上を目指し、次のような地域に密着した活動を行っています。

子ども見守り活動
毎月1日・10日を「川崎区こども安全の日」と定め、地域や関係団体と連携し、区内小学校児童の下校時に子どもの見守り活動を実施しています。

地域防犯パトロール
警察署からの情報に基づき、青色回転灯装備車で犯罪・不審者発生地点を回りながら注意喚起等を行っています。また、「川崎区こども安全の日」の見守り活動の際に、青色回転灯装備車による地域防犯パトロールも併せて実施しています。

パトロール用品の貸与
令和6年1月23日からは地域の防犯力と防犯意識を更に高めることにより、犯罪が発生しにくいまちづくりにつなげることを目的として、川崎区内で「わんわんパトロール」を行う愛犬家の皆さんを対象にパトロール用品の貸与を開始しました。
なお、川崎区では、愛犬家の皆さんが日常の犬の散歩の際に、周囲に気を配りながら、普段の散歩コースで自主的に行う防犯見守り活動を「わんわんパトロール」と位置付けています。どなたでも気軽に無理なくできるパトロールです。詳細は、下記のリンク先を御確認ください。
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所危機管理担当(川崎区安全・安心まちづくり推進協議会事務局)
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3134
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61kikika@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号25954
