川崎区のシンボルマーク
- 公開日:
- 更新日:

川崎区のシンボルマーク

概要
川崎区制20周年を記念し、「ふるさとかわさき」創造のシンボルとして、区のイメージを区内外に伝え、地域の一体感や地域への愛着を深めるために、シンボルマークを制定しました。

マークの意味
川崎区のイニシャル「K」をモチーフに、多摩川と東京湾の波、都心部の高層ビル群、そして人々の活気にあふれたまちの様子など、いろいろなイメージを表現し、安全で快適なまちづくりへの期待をデザインしたものです。
このマークは、日本全国に一般公募した作品の中から、各界の専門家で構成した選考委員会の審査を踏まえ、東京都文京区の横田貞二さんの作品を、区民の代表で組織した「川崎区シンボルマーク制定委員会」で決定しました。



シンボルマークの使用について
所定の手続きを行うことで、シンボルマークを印刷物等に使用することができます。
使用を希望する場合は、以下の関係書類をご確認のうえ、申請書を直接、郵送、メールにて提出してください。
また、簡易な電子申請ツール(LoGoフォーム)を活用してオンラインによる申請も受け付けていますので、ぜひご利用ください。
申請関係書類

- 根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市各区シンボルマーク使用承認要領、川崎区シンボルマークデザインガイドライン
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3296
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号42424
