町内会・自治会の主な活動内容
- 公開日:
- 更新日:
町内会・自治会では、隣近所の協力関係をより広げて、住みよい地域にするために、次のような活動を行っています。
町内会・自治会に加入希望の際は、次のリンク先からご申請いただくか、町内会・自治会加入連絡票を地域振興課へ御提出ください。
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
町内会・自治会加入連絡票
加入連絡票(PDF形式, 183.32KB)別ウィンドウで開く
町内会・自治会加入連絡票に入力のうえ、地域振興課へお送りください。
関連記事
- 住所から町内会・自治会を簡単検索外部リンク
住所を入力することで該当の町内会・自治会を確認できます
災害に強いまちづくり(自主防災組織を中心とした防災活動)
いつ来るかわからない災害(地震・火事・水害等)。そのとき、隣近所で助け合う協力体制として自主防災組織を作っています。

地域防災訓練の一コマ

心肺蘇生法も訓練しています。
安全・安心して暮らせるまちづくり(防犯・安全活動、防犯灯の維持・管理等)
非行や犯罪、交通事故のない安全・安心して暮らせる“まちづくり”のため、地域を巡回する「防犯パトロール」、暗い夜道を照らす防犯灯の設置や維持管理、地域ぐるみでの交通安全活動などをしています。

通学路の安全確認中!
きれいなまちづくり(環境美化活動)
誰もが望む花や緑が美しく、ごみのないきれいなまち。ごみ集積場所の維持管理、資源分別収集、公園・道路の清掃など地域の美化活動に力をいれています。

みんなで落ち葉拾い活動中!

地域の皆様のおかげでたくさんのゴミが集まりました。
ふれあいのあるまちづくり(お祭りなどのイベントの開催)
祭り、運動会は、みんなが気軽に参加できる地域の行事。人と人とのふれあいが地域のつながりを強くします。

迫力のある神輿担ぎ!一体感を味わえます!
情報を共有するまちづくり(広報紙の配布・回覧)
「市政だより」「議会かわさき」は役立つ情報がいっぱい。広報誌などの回覧で市民と行政の橋渡しをしています。
町内会館などで回覧物の仕分け作業をしています。
川崎区連合町内会
川崎区連合町内会は、現在91の町内会・自治会が加入し、地域の実情に即したきめ細やかな対応や住民同士の見守りや支え合い、思いやりを育む環境づくりに取り組んでいます。
理事会
各地区から選出された役員により、理事会を開催しています。行政からの依頼事項や川崎市全町内会連合会役員会の報告、議題の審議等を行います。


総会
加盟する全ての町内会・自治会会長が、前年度の報告や今年度の事業計画、役員選出案等を審議します。川崎区がより住みよい地域になるよう、来賓をお招きしたうえで毎年開催しています。


賀詞交換会
川崎区にゆかりのある企業・団体・人物をお招きし、新年のお祝いと相互交流を目的として、毎年開催しています。

関連記事
- 川崎市の町内会・自治会ページへ
川崎市の町内会・自治会のお知らせ
- 川崎区連合町内会の紹介外部リンク
川崎市全町内会連合会のホームページへ
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3133
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号61134
