【川崎区会場】第46回(令和7年度)多摩川美化活動の実施について
- 公開日:
- 更新日:
【川崎区会場】第46回(令和7年度)多摩川美化活動~8市連携海洋プラスチックごみ削減キャンペーン~を実施します
今年で46回を迎える、多摩川美化活動川崎区会場を6月1日(日)に実施いたします。個人の方は予約不要で参加できます(団体・企業での参加の方は、下記フォームから事前参加申込をお願いします)。母なる川多摩川をみんなで一緒に清掃しませんか。
当日の開催可否について
多摩川美化活動の開催可否は、次のホームページから確認することができます。
開催可否の確認はこちらから(当日更新予定)
概要
青少年を中心とした市民参加によるまちづくりの一環として、多摩川の河川敷において美化活動を行うことにより、母なる川多摩川を「きれいに」「よごさない」「親しまれる川」とするとともに、河川愛護意識の高揚を図る。
実施日
- 日時 令和7年6月1日(日) 午前9時から(開会式を行います)
- 区域 中瀬河川敷
- 会場 中瀬サッカー場(川崎区中瀬1丁目 詳細は下記地図を御確認ください)
- その他 少雨決行・荒天中止(実施可否はホームページか電話にて御確認ください)
- 川崎区役所地域振興課 044-201-3133(活動について。5月30日まで)
- 市民文化局市民活動推進課 044-200-2479(当日のみ午前6時30分から午前8時まで)
- サンキューコールかわさき 044-200-3939(前日午前8時から午後9時まで。当日午前8時以降)
清掃箇所
河港水門(上流)方向に各団体・参加者ごとに清掃
一部団体は大師橋(下流)方向を清掃(主催者側から別途御連絡致します)

参加について
個人の方
軍手・ゴミ袋をお渡しいたします(無料配布)。
団体・企業の方
軍手・ゴミ袋をお渡しいたします(無料配布)。
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
注意事項
- 一般ごみ/空きカン・ペットボトル/空きビンに分けて集めてください。
- 大きな木材・電気器具などの「粗大ごみ」は集めないでください。
- バイク・自転車等は盗難品の可能性があるため、集めないでください。
- ごみはごみ袋に入れて、隙間が無いように縛り、土手の上か臨時集積場に置いてください(大師橋以降下流の土手にはごみを置かないでください)。
- 土手の上は自転車が行き交うため、事故にあわないように十分注意してください。
- 川の中、葦(アシ)が茂っている場所には、危険ですので絶対に近づかないでください。
- 野宿生活者がいる周辺の物品は集めないでください。
- 割れた空きびんなどは危険ですので、軍手などで十分注意して集めてください。
- ガスボンベやスプレー類は、破裂の危険がありますので、別に集めてください。
- ケガをした場合には、近くにいる職員まで連絡してください。
- 体調不良の際は、活動に参加するのを見合わせてください。
- 活動中は熱中症予防を行い、終了後は手洗い・手指消毒を徹底してください。
その他
殿町第2公園においても周辺町内会・自治会、こども会等により、多摩川美化活動を実施いたします。
チラシ

多摩川美化活動(川崎区会場)チラシ
第46回(令和7年度)多摩川美化活動(川崎区会場)のチラシ(JPG形式, 41.67KB)
第46回(令和7年度)多摩川美化活動(川崎区会場)チラシとなっております。 ご確認ください。
関連記事
- 第46回(令和7年度)多摩川美化活動を実施します ~8市連携海洋プラスチックごみ削減キャンペーン~
多摩川美化活動の全市紹介のページとなります。
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3133
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号149291
