第4回 東海道川崎宿2023まつりを開催しました!
- 公開日:
- 更新日:

平成30年4月に第4回 東海道川崎宿2023まつりを開催しました
東海道川崎宿のPR及び地域活性化を目的に、第4回東海道川崎宿2023まつりを開催しました。
池田実行委員長のあいさつ
水谷川崎区長のあいさつ

オープニング太鼓演奏「創生」様

1 日時
平成30年4月1日(日) 10:00~15:00

2 場所
稲毛神社(川崎区宮本町7-8)

3 内容

(1) 東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテスト
三角おむすびの発祥が「川崎」という地元で伝えられている「川崎御紋むすび伝説」を活し、川崎の名物おむすび誕生を目指して、三角おむすびのレシピコンテストを行いました。審査委員による書類審査及び試食会にて2作品を選出。まつり当日にレシピを再現し、2個1パックで販売し、購入者らによる投票で優勝作品を決定しました。上位2作品以外にも入賞作品が選出されました。
入賞作品のレシピを公開中です。現在市内飲食店様で販売中です!
詳細は、おむすびレシピコンテストページをご覧ください。

1パック200円で販売

優勝レシピを考案した東森さん

優勝作品「かわさき餃子みそチーズおむすび」
記念撮影

コンテストロゴ

(2)パフォーマンス
ア 太鼓演奏
川崎太鼓連「創生」
イ お江戸日本橋体操
カルナ
ウ 大正琴
琴恭蘭会(きんきょうらんかい)
エ 外郎売りの口上
外郎売りの口上研究会
オ バナナの叩売り
麻布十兵衛
カ マジックショー
スヤマテルコ
キ 漫才
ザ・ショウマンU&M
ク 津軽三味線
澤田 道成
ケ ガマの油売り
江戸 玉歳
コ アニメソング
久城ほゆき
サ 演歌
藤本 恭子
シ 川崎発祥三角おむすびパネルシアター
おはなしのはな

大正琴(様子)

三味線を奏でる様子

外郎売りの口上

(3)体験コーナー
ア 東海道川崎宿歴史ガイドツアー
NPO法人かわさき歴史ガイド協会
イ 版画作成「平和のミニ版画を作ろう」
スタンピング平和実行委員会
ウ 麦わら細工絵はがき作成
麦人の会
エ おむすびお絵かきコーナー
オ クラフト体験
市民健康の森「海風の森をMAZU作る会」
カ 駕籠かき
富士見中学校柔道部など
キ お茶体験
河野キヨ子様(川崎区文化協会所属)
ク 紙相撲
小田まちづくりクラブ
ケ 昔あそび
コ 紙相撲
小田まちづくりクラブ
このほかにも、
東海道かわさき宿交流館広報ブース、フリーマーケット、弥次・喜多顔出しパパネル、竹小僧の配布(砂子通り商店街による無料配布)などさまざまな催しがありました。

駕籠かきの様子
昔あそび体験

お茶体験

(4)協賛企業
多くの企業様等に御協賛をいただきました。誠にありがとうございました。
御協賛企業様等は次のとおりです。(順不同 敬称略)
・天龍
・おつけもの慶kei
・味の素株式会社川崎事業所
・御菓子処川崎屋東照
・菓子匠末広庵
・川崎信用金庫
・川崎市観光協会
・川崎市交通局
・株式会社川崎フロンターレ
・セレサ川崎農業協同組合
・中華 成喜
・川崎日航ホテル
・堂本製菓株式会社
・東京ガス株式会社
・神奈川菓子流通株式会社
・東海道かわさき宿交流館
・ユースキン製薬株式会
・川崎ブレイブサンダース
・日本社会人アメリカンフットボール協会(Xリーグ)
お問い合わせ先
川崎市川崎区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話: 044-201-3136
ファクス: 044-201-3209
メールアドレス: 61tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号113949
