ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

妊娠期の食事について

  • 公開日:
  • 更新日:

妊娠期の食事は、赤ちゃんの成長だけでなく、家族の健康を守るために大切なものです。
家族みんなでより健康に過ごしていけるよう、この機会に食生活を見直してみましょう!
妊娠期の食事に関する資料、レシピ等を公開しています。ぜひご参考ください。
お電話等で栄養相談も可能です。下記問い合わせ先までご連絡ください。

令和6年度に開催しておりました「プレママクッキング」は、令和7年度は講座の開催予定はありません。

妊娠期の食事と気を付けたい食事のポイント

1 妊娠期の食事について

2 食生活指針を確認しましょう

妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針、妊産婦のための食事バランスガイド等を用いて、お母さんと赤ちゃんの健やかな毎日のためのポイントを確認しましょう。

3 食中毒に注意しましょう

妊娠中は、一般の人よりもリステリア菌に感染しやすくなり、赤ちゃんに影響が出ることがあります。食べる前の十分な加熱に加え、避けた方がよい食べ物について確認しましょう。

4 魚の食べるときに気を付けましょう

魚は良質なたんぱく質、脂質を多く含むため、バランスの良い食事には欠かせないものですが、妊娠中は少し注意が必要です。食べる魚の種類と量について確認しましょう。

5 栄養成分表示を活用しましょう

栄養成分表示には、エネルギー量や栄養成分の量が示されています。
食品を選ぶ際に上手く活用し、体重コントロールや塩分の摂りすぎに注意する等、健康づくりに役立てましょう。

妊娠期からの備えについて

有事の際は、食料や日用品が手に入りにくくなることが想定されます。妊婦や乳幼児など家族構成を考慮した食品も用意しましょう。