現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 環境・河川・港湾
- 河川
- 多摩川(治水・利水を除く)
- 多摩川に関する市民協働・水辺活用

多摩川に関する市民協働・水辺活用
- 水辺の楽校 (2023年1月4日)
- 鮎生態調査 (2010年7月16日)
- 「多摩川であそぼう!かわさき今昔あそびマップ」 (2022年12月26日)
- ふるさと資産・遺産活用推進事業 (2011年6月17日)
- 水辺の賑わい創出に向けた取組を推進しています (2020年11月30日)
- 「水辺で乾杯in川崎」を開催しました (2020年3月18日)
-
令和5年度川崎市「水たまキッズ」を募集します!
(2023年6月1日)
令和5年度に活動する「水たまキッズ」を8名募集します。
遊び、学ぶ機会を通して多摩川の自然環境の豊かさや保全の重要性について理解を深めていきます。
全8回の年間を通した活動に参加いただける小学校5 -
令和5年度川崎市「水たまキッズ」応募フォーム
(2023年6月1日)
令和5年度に活動する「水たまキッズ」を8名募集します。
遊び、学ぶ機会を通して多摩川の自然環境の豊かさや保全の重要性について理解を深めていきます。
全8回の年間を通した活動に参加いただける小学校5 - 水たまキッズ代表者の発表(令和3年度 多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎) (2022年4月1日)
- だいし水辺の楽校代表者の発表(令和3年度 多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎) (2022年4月1日)
- とどろき水辺の楽校代表者の発表(令和3年度 多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎) (2022年4月1日)
-
「多摩川シェアサイクル社会実験」を実施しています
(2021年12月24日)
多摩川流域のポテンシャルと将来の可能性について検討する一環として、多摩川沿川における移動利便性の向上による賑わいの創出等に向けて、シェアサイクルを活用した社会実験を実施します。
- 「モルック体験会&練習会in多摩川」が開催されます (2020年10月27日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

