川崎認定保育園・横浜保育室の利用案内について
令和5年4月入所説明会日程等について
令和5年4月入所に向けた、区内、横浜市青葉区、都筑区の認定保育園及び横浜保育室等の入所説明会の予定の一覧を掲載します。入園申込の際の参考にしていただければと思います。直近で説明会を行う園もありますので、ご注意ください。
平成27年4月から横浜保育室の利用が可能となりました。
川崎市と横浜市は両市の保育施設の相互利用等、保育施策に関する協定を締結しました。川崎市民が横浜保育室外部リンクを利用する場合においても、平成27年4月から保育料を補助します。
対象者
川崎市在住(転入予定者を含む)で保育が必要な子ども
・横浜保育室は原則横浜市民の入所が優先となります。
申込方法
保護者から施設への直接申し込み
保育料補助
・3歳未満 所得に応じて月額20,000円または10,000円
・3歳以上 一律月額5,000円
こども未来局保育事業部保育第2課 044-200-3128
川崎認定保育園
川崎市が定めた一定の基準を満たした保育園です。認可保育園との大きな違いは、最低限必要な保育従事者が、認可保育園は全員有資格者、川崎認定保育園は2/3以上または1/2以上というところです。職員の配置割合や保育スペースの面積基準はどちらも同じです。 保育の内容についても、年1回以上、市が立入調査を行い、必要に応じて指導・監査を実施するなど、質の確保に努めています。もっと詳しく知りたい方は、市のホームページ「かわさきし子育て応援ナビ」をご覧ください。
宮前区内の川崎認定保育園等については、園ごとの情報提供シートをご覧ください。
他区の情報については、下記から御確認ください。
川崎認定保育園空き情報
川崎認定保育園の空き情報については川崎市ホームページ「認可外保育施設の空き情報」をご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市 宮前区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)児童家庭課
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2丁目20番地5
電話:044-856-3158
ファクス:044-856-3237
メールアドレス:69zidoka@city.kawasaki.jp