ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

あなたの「やりたい!」を応援します!(令和7年度中原区市民提案型事業の提案募集)

  • 公開日:
  • 更新日:

中原区市民提案型事業とは

中原区市民提案型事業は、地域の団体に中原区内でやりたいことを提案していただき、行政が応援しながら実現するものです。

地域でやりたいことがある方は、お気軽にご相談ください!

実施事業の例

令和6年度実施事業

令和5年度実施事業

令和4年度実施事業

クリックしていただくと紹介ページ(区HP)が開きます。

提案できる事業

(1)地域課題の解決又はニーズに資するものか、仲間づくりや地域コミュニティづくりに資するもの

(2)年度内に事業が完了するもの

事業の例:地域に開かれたスポーツサークルの立ち上げ
       仲間や参加者を増やすための勉強会・講習会の開催 等

令和7年度はステップアップコースの募集はありません。

スタートコース

これから活動を始める又は始めたばかりの団体の事業を応援するコースです。令和7年度は一部条件が変更となっています。(既に取り組んでいる事業は対象外です。)

募集期間

令和7年2月17日月曜日~12月26日金曜日
(予算上限額に達した場合は募集を終了します。)

実施期間

令和7年4月以降の協定締結日~令和8年2月末
(令和8年3月末までに事業の完了報告をしていただきます。)

提案できる団体

活動開始1年未満の団体(これから活動を始める団体を含む)

市負担金上限額

対象経費の80%以内かつ10万円以内

提案回数

1回のみ

審査方法

書類審査のみ

その他の団体要件

中原区内に活動拠点を有する団体又は中原区内を対象地域として事業を行える団体であることなど、その他の団体要件は募集案内をご覧ください。

応募方法

【募集期間】

令和7年2月17日月曜日〜12月26日金曜日
(予算上限額に達した場合は募集を終了します。)
(事業開始日の目安は、申請日から概ね1カ月後となります。
 申請書に不備がある場合等は事業開始日が遅れる可能性があります。)

【提出書類】
(1)中原区市民提案型事業企画提案書(第1号様式)
(2)事業経費積算書(第2号様式)
(3)団体概要書(第3号様式)
(4)団体に関する確認書(第4号様式)
(5)団体の定款、規約など(任意様式)
(6)申請時チェックリスト

【提出期限】
随時(先着順)

【提出方法】
メール、ファックス又は直接持参のいずれかでご提出ください。
(提案事業が採択された場合、協定締結までに代表者の本人確認をさせていただきます。)

【提出先・お問い合わせ】
〒211-8570 
川崎市中原区小杉町3-245 中原区役所4階
中原区役所まちづくり推進部企画課
電話:044-744-3149 ファックス:044-744-3340
メール:65kikaku@city.kawasaki.jp

【受付時間】
8時30分~17時00分(12時~13時、土日祝日・年末年始を除く)

オンライン手続 | 中原区市民提案型事業の提案申請(メール)外部リンク

ボタンをクリックすると申請フォームに画面が遷移します。必ず、利用規約等を確認してご利用ください。

お問い合わせ先

川崎市中原区役所まちづくり推進部企画課

住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地

電話: 044-744-3149

ファクス: 044-744-3340

メールアドレス: 65kikaku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号171069