ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

こすぎの大学特別授業 第155回「こすぎの大学〜武蔵小杉で学習スタイル診断〜」開催!

  • 公開日:
  • 更新日:

「こすぎの大学」とは?

2013年にスタートした大人から子どもまで、武蔵小杉に住んでいる方、勤めている方、地元が大好きな方たちが集まり、自由で広く楽しく学んでつながる“学び舎”。毎月第2金曜開催。

詳しい内容や今後の開催予定などはこすぎの大学ホームページ外部リンクをご覧ください。

特別授業 講座内容

こすぎの大学では、毎年8月に特別授業を実施しています。今年はカード教材による学習スタイル診断の授業を開催します。先生役は株式会社マインドフルラーニング 高橋有希子さん。2022年に第111回「こすぎの大学〜武蔵小杉で哲学対話〜」の先生役もしてくださり、今回が2回目となります。

日時

2025年 8月10日(日)

第一部 生徒(子ども)向け 10時から11時 ※受付開始は9時45分から

第二部 教員・大人向け 11時30分から12時30分 ※受付開始は11時15分から

【補 足】生徒(子ども)向けは小学校高学年〜高校生が対象となります

【お願い】小学生以下は保護者と共に参加してください

会場

中原区役所(中原区小杉町3丁目245番地) 5階会議室

「JR南武線」武蔵小杉駅・「東急東横線」武蔵小杉駅より徒歩6分。

※駐車場はありません。駐輪場はありますが、スペースに限りがあるためなるべく徒歩でお越しください。

参加費

1,000円 (当日現金払い)

お申込み方法

こちらの応募フォーム外部リンクからお申込みください。
定員に達した場合はお申込みいただくことができません。

※応募フォームでのお申込みが難しい方は下記の連絡先までご相談ください。

先生役

先生役 株式会社マインドフルラーニング 高橋有希子さんのプロフィール

株式会社マインドフルラーニング 代表/米国認定 Learning Success™ マスターコーチ

オーストラリアで過ごした10代、多様性の中で自分の学び方やアイデンティティに向き合った経験が、今の原点です。大手証券会社の総合職を経て、日本初の教えない、コーチングで中高生をサポートするオンラインハイスクール「東京インターハイスクール」の立ち上げと運営に18年間携わりました。そこで出会った「テストでは測れない才能をもつ子どもたち」から、学びの多様性と“その子らしさ”を活かす教育の大切さを学びました。

現在は、インフィニティ国際学院のアドバイザーとしての活動をはじめ、「対話型」「個別最適化」「深い学び」といった、これからの教育に求められるテーマに向けて、「学習スタイル診断」と「コーチング」を活かした授業づくりや教員研修、親子コミュニケーション、企業研修などを通じて、“強みを伸ばす関わり”を広げています。

2021年、多摩川を越えて武蔵小杉へ。3人の子どもたちも全員社会人となり、子育てに少し余白ができた今、自らの“学び直し”にも挑戦中です。地元・武蔵小杉では、こすぎ大学やソーシャルデザインセンターなどでの新しい出会いや対話の場を大切にしながら、「大人の学び直し」や「ライフシフト」をテーマに、学習科学や認知科学の視点で“自分自身を再編集する”プロセスに取り組んでいます。

 

主催等

主催:こすぎの大学

共催:中原区役所

お問い合わせ先

川崎市中原区役所まちづくり推進部地域振興課地域コミュニティ強化担当

住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地

電話: 044-744-3282

ファクス: 044-744-3346

メールアドレス: 65tisin@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号178668