スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

ボッチャなどのパラスポーツの用具を貸し出します

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年2月9日

コンテンツ番号111882

 地域の皆様にパラスポーツに親しんでいただくため、用具の貸出を実施しています。

 可能な限り職員の派遣にもお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

申請方法

 このページの下に記載されている「お問い合わせ先」まで事前に予約状況をご確認いただき、次の申請書に必要事項を記入の上、メール・ファックスで送付もしくは窓口に持参してください。

※貸出にあたり条件がありますので、要綱及び注意事項を御確認、御同意の上、お申し込みください。

※用具の受け渡し及び返却は、区役所4階地域振興課までお越しいただきます。重量のある用具もありますので、適宜自動車等でお越しください。また、受け渡し及び返却は平日(年末年始を除く)の8時30分から12時00分、13時00分から17時15分の間でお願いいたします。

※ボッチャのボールセットについては、幸スポーツセンターでも貸出を行っています(4セット所有)。平日の17時15分から21時30分まで、土日祝日の8時30分から21時30分までの間(年末年始を除く)に借りたい方は、幸スポーツセンターでの貸出を御利用ください。

※幸スポーツセンターでの貸出について詳しくはこちらのページ(市役所ホームページ)を御覧ください。

貸出対象用具

ボッチャ

 「ボッチャ」は脳性麻痺などの障害のある方のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式競技です。

 白いジャックボールに赤・青それぞれのボールを投げ合い、いかに近づけるかを競うスポーツで、戦略性に富み、一発逆転もある、カーリングに似た競技です。

 近年では障害の有無に関わらず子どもから高齢者まで気軽に楽しめることから、その魅力が徐々に広がりを見せています。

 世代間や親子、障害のある方との交流にもおススメのスポーツです!


ボールセット


(内容)
ジャックボール×1
赤ボール×6
青ボール×6
レフリー用コンパス×2
レフリー用パドル×1
※ボール1個の重さは約270グラムです。

所有数:2セット


ボッチャ簡易コート

 正式な競技で使用するコートは横6メートル×縦12.5mの広さで、バドミントンのコートに近いサイズです。

 体験の際は会場の大きさに合わせて、ラインテープ等でコートを作っても楽しめます。

 手軽な簡易コートも用意していますので、御利用ください。


簡易コート(小)

サイズ:横1.8m×縦3.6m
所有数:2枚

※最初は小さいサイズで体験するのがおすすめです。


簡易コート(中)

サイズ:横3.6m×縦5.4m
所有数:1枚


簡易コート(大)

サイズ:横5.2m×縦7.1m
所有数:1枚


レクリエーション用ボッチャターゲット

サイズ:直径2メートル
所有数:1枚

※ボッチャを楽しむにはまだ早い小さなお子様のためのゲームや、投球の練習用としてお使いください。

 

視覚障害者5人制サッカー

 視覚障害者5人制サッカーは別名「ブラインドサッカー」とも言われ、ゴールキーパー以外は視覚に障害の有る選手がアイマスクをしてプレーします。

 チームには選手の目の代わりとなる「ガイド」と呼ばれるメンバーがいて、相手ゴールの裏に立ち、ゴールまでの距離や角度などの情報を声や音で伝えます。想像以上に激しいボディコンタクトと、スピーディーなプレーに圧倒される競技です。

 体験にあたっては安全に十分配慮し、簡単なシュート、パス等に限定して行ってください。

サッカーボール・アイマスク


 ボールは中には鈴のようなものが入っており、転がるとシャカシャカと音が鳴ります。

所有数:ボール×3、アイマスク白×3、青×3

ミニサッカーゴール


幅91cm×高さ62cm×
奥行67.5cm
重さ5.6kg

所有数:1台

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 幸区役所まちづくり推進部地域振興課

〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1

電話:044-556-6705

ファクス:044-555-3130

メールアドレス:63tisin@city.kawasaki.jp