令和6年度「さいわい縁むす日」企画運営等業務委託に関する公募型プロポーザルの実施結果について
- 公開日:
- 更新日:

公募型プロポーザルの実施結果について

1 受託事業者
社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会

2 選定過程
2事業者から申出あり
3月18日:企画提案会・評価委員会開催 申出があった2事業者の企画提案を審査
3月21日:受託者決定(社会福祉法人 川崎市社会福祉協議会を受託事業者に特定)

3 評価結果
※600点満点
合計点が最高となっており、かつ、最低基準を満たしているため、受託者として特定した。
(最低基準)
・採点表において、「劣っている」がついた事業者は選定しない。
・全体の得点に比べ、獲得した合計点が60%(360点)を下回る事業者は選定しない。

令和6年度「さいわい縁むす日」企画運営等業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について
令和6年度「さいわい縁むす日」企画運営等業務委託に関する公募型プロポーザルを次のとおり実施します。
詳細は、添付資料の「実施要領」を御確認ください。

募集概要

1 件名
令和6年度「さいわい縁むす日」企画運営等業務委託

2 履行期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日

3 業務の内容
幸区では、地域への関心や関わりが薄い地域住民に対し、「人と人とのつながり」をつくり、地域活動に参加しやすいきっかけを創出することを目的に「さいわい縁むす日」事業を実施しています。
本事業では、事業の目的に合致した事業スキームの構築や広く事業の周知を行うとともに、対象地区において「さいわい縁むす日」及び「さいわい縁むす日強化月間」を実施します。
本事業は、受託者から事業手法の提案を受けながら、幸区の地域活動の中心を担う町内会・自治会に対して積極的に参加を促すとともに、本事業を通じて町内会・自治会の活動を可視化し、情報発信をすることで、町内会・自治会と地域に眠っている新たな人材との交流が生まれることを期待し、中長期的に継続実施していくものです。
詳細は、添付資料の「仕様書」を御参照ください。

日程

1 申込の受付期間
令和6年2月21日(水)から令和6年3月12日(火)午後5時まで

2 質問の受付期間等について
⑴ 質問の提出方法
本件プロポーザルの実施内容について質問がある場合は、質問書(様式任意)に記入の上、電子メールにより次のメールアドレス宛て提出してください。
電話又は口頭による質問は受け付けません。
⑵ 質問の受付期間
令和6年3月1日(金)午後5時まで(必着)
⑶ 回答方法
受付期間内に寄せられた質問及びそれに対する回答は、一覧表に取りまとめ、令和6年3月6日(水)までに幸区役所のホームページにおいて公表します。
類似の質問内容は、質問を統合し一括して回答します。

3 必要書類
⑴参加意向申出書(様式1・区ホームページ及び担当部署窓口で配布)
⑵企画提案書(様式任意)
・当該業務の企画提案内容、業務実績等を記載
・A4版(縦横どちらでも可、必要に応じてA3折込も可)
・表紙を除き10ページ以内
⑶見積書(様式任意)
・積算根拠が分かるよう内訳を記載
・消費税及び地方消費税を除いた金額を記載
⑷会社概要資料(様式任意)
・事業者の理念、業務内容等が分かる資料とする。
・既存の会社パンフレット等に替えることも可
⑸業務実績表(様式2)
⑹配置予定人員(様式3)

4 必要書類の提出部数
⑴は1部
⑵~⑹は、各10部

5 提出方法
提出先:川崎市幸区戸手本町1-11-1
川崎市幸区役所まちづくり推進部地域振興課(4階2番窓口)
提出方法:持参
申請書類の受領後、本市が必要と判断した場合には、補足資料を求めることがあります。

6 提案資格確認結果通知書
・期限内に必要書類を提出した事業者に対して、資格の有無を確認し、令和6年3月13日(水)までに電子メールで通知します。
・提案資格が認められなかった者は、通知を受けた日の翌日から起算して5日(休日等を除く)以内に書面により、説明を求めることができます。電話又は口頭による質問はできません。

7 企画提案会(プレゼンテーション)
⑴日時 令和6年3月18日(月) 午後2時~3時30分で1社当たり35分程度
申込状況等により、時間は、変更となる可能性があります。その場合は、参加資格確認結果通知を送付する際にお知らせします。
⑵参集場所 幸区役所4階 地域振興課2番窓口
会場には、職員が御案内します。
⑶内容
提案内容の説明(20分)
質疑応答(15分)
・当日の出席は1事業者につき3名までとします。
・事業者数が多い場合は、時間の短縮や日時の追加等を行う場合があります。

8 審査結果通知
審査結果については、審査終了後7日(休日等を除く)以内に書面(電子メール)により全提案者に通知します。

添付資料
令和6年度「さいわい縁むす日」企画運営等業務委託 関係資料
実施要領(PDF形式, 199.96KB)別ウィンドウで開く
本件の全体的な流れを記載した説明資料です。
評価基準及び提案書記載項目(PDF形式, 118.13KB)別ウィンドウで開く
評価基準や提案書に記載すべき項目についての説明資料です。
仕様書(PDF形式, 202.64KB)別ウィンドウで開く
本件の仕様書です。
様式1 参加意向申出書(DOC形式, 41.00KB)
参加意向申出書の様式です。
様式2 業務実績表(DOCX形式, 18.88KB)
業務実績表の様式です。
様式3 配置予定人員(DOCX形式, 19.11KB)
配置予定人員の様式です。
様式4 辞退届(DOCX形式, 13.92KB)
辞退届の様式です。
お問い合わせ先
川崎市幸区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話: 044-556-6609
ファクス: 044-555-3130
メールアドレス: 63tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号158663
