ユビキタスで歴史や魅力を発信しよう! 第1回アクションフォーラム
- 公開日:
- 更新日:
2009(平成21)年7月28日(火)午後6時より、大山街道ふるさと館にて開催された第1回大山街道アクションフォーラムにおいて、「ユビキタスで歴史や魅力を発信しよう!」プロジェクトの検討が始まりました。当日出された御意見と様子を紹介します。

ユビキタスの狙い
大山街道は一本の道だが、国木田独歩を切り口に見たり、大貫家、二子の本尊、二ヶ領用水、多摩川などさまざまなカーブが現れてくる。
このように隠れている情報をつないでいくことで、歴史の重層性を体験してもらいたい。

どんなコンテンツが考えられるか
- 口上書きにQRコードをつける。
- 地図上にQRコードをつけることで紙上でまち歩きを体験できる。
- 点在する石造物の情報なども紹介したい。
- 食い倒れ情報も入れてほしい。
- QRコードを読み込んだ場所の昔の写真が閲覧できて、今の風景と比較できるのもおもしろい。
- スタンプラリーのようなゲームづくりを考えたい。
- 他のプロジェクトとの連動も見据える必要がありそう。

まずは入門編を考えよう!
いろいろな可能性が考えられるが、実験としては手軽にできるものに絞って入門編を考えていく。
次年度深く掘り下げる。

第1回大山街道アクションフォーラムの様子

第1回大山街道アクションフォーラムでの検討風景
お問い合わせ先
川崎市高津区役所まちづくり推進部地域振興課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話: 044-861-3144
ファクス: 044-861-3103
メールアドレス: 67tisin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号30189
